2005年3月12日

 このところ,休日に雪が降ってみたり,細かい用事があったりで,しばらくまともにインプレッサ君を走らせていない日が続いてまして,「たまにはまともに走らせないとなー」ということで,つくばエクスプレスの沿線を見てきました.今日は土曜日なので,たぶん試運転はやっていないだろうなという認識のもと,施設を見に出かけたような感じ(「感じ」というか,そのもの)になりました.やはり開業前の施設を見ると,どうしても職業柄…


 

 はじめに,常磐道を谷和原ICで下り,守谷駅周辺を見に行きました.ここは2面4線の駅で,直流電車は秋葉原からここまでの運転になる予定ですので,運転上の拠点となる駅です.鉄道側の施設はほぼ(駅の内装はまだ残っていると思いますが…)完成してますが,駅広をはじめとする周辺のインフラ整備はまだまだ整備途上という状態でした.

 

 それで,乗り換えとなる関東鉄道常総線のホームも2面4線になり,駅舎も一体化して整備されています.もっとも現状では駅舎は未供用ですし,線路も内側の2線は使われていないようですが…

 とはいえ,似たような形態となる古川や新花巻より,はるかに立派な駅だー!

 で,いまはまだ,仮駅舎で営業している関東鉄道守谷駅なのでした.


 

 守谷駅の周辺をすこし歩いてみました.これは都市計画道路(未供用)にかかる歩道橋から撮ったものですが,こうやって見ると新幹線と見まごうばかりの設備です.

 で,歩道橋脇の橋脚にて.歩道橋がすぐ近くにあるということで,鳩が寄ってこないように鳩除けが施されています.が,これでどうやって沓まわりを検査するんだー!

 おまけに,はやくも接合工部分から漏水が.ということは,排水樋がうまく機能していないことが考えられます.スラブ上でうまく集水できてないか,あるいは排水口まわりにゴミが溜まっているか… さらに,付近の排水樋のエルボ部分では早くも雨水が漏れ出ていましたし…

 沓検査足場は…? これから付くのかな.

 

 で,よく見ると,排水樋(縦樋)を橋脚内部に埋め込んでいるのね.景観上の配慮だと思われます.が,維持管理の視点から見ると,何だか気になる…

 (1)破損したときに部材の取替がしにくい.
 (2)内部の詳細構造がどうなっているか不明だが,橋脚コンクリートの中性化を促進させないかなぁ?
 (3)鉄筋との「あき」は確保されて… るんだろうなぁ.じゃなきゃ困る.


 守谷駅周辺をみたあと,近くのうどん・そばの店で昼食して,こんどは守谷車両基地を見に行きました.

  

 遠景を見ると,新幹線の車両基地そっくり.で,内部にはTXの電車がいるほか,機構のモーターカーなんぞも停まっていて,個人的には3年前の二戸保守基地を思い出してしまったです.

 このあと,さらに車を走らせ,万博記念公園ちかくへ.場所としては53k852mの第3面野井Bv付近です.

 新幹線の保守用階段そっくり.しかし,田んぼの中に2台分の専用駐車場付きとは豪勢だ.

 それで,入り口には用地侵害防除柵がありまして,その門扉には番号錠がかけられています.だけど…

 当てずっぽうの語呂合わせで一発で開いてしまいました.これは安直すぎるぞ…

 (番号は敢えて記しません)

 ここは交流区間と言うこともあり,線路防護柵のほうの門扉は,ちがう錠前がかかってました.(駐車スペースの中には入ってませんよぉ.念のため.) それにしても,本当に新幹線そっくり.

 それにしても,スレンダーすぎるラーメンの柱.それと,縦梁がアーチ形状なのは問題ないのかな? これもコストダウンの成果かもしれんが…

 

 一部の橋脚には沓検査足場が設けられていました. で,よく見ると水切りが2本入っているように見えましたが…

 

 盛岡・八戸間で苦し紛れにやったことが標準になりつつある.ホントにいいのか?


 

 最後はつくば市の中心部,つくばターミナルへ.TXの駅はここの地下(右側写真の道路直下)になります.ターミナルのバス停との連携がどうなるのか,いまいち姿が見えてこなかったけど…

 駅への入り口.休日に一個人として行っている以上,当然ながら中を見ることは出来ません.

 で,つくばターミナルで見つけたのがこれ.こんなの初めて知りました.


 これじゃまるっきり“地上下下検査”ではないか…

 休日に何やってんだ.>己


日々雑感へ戻る

表紙へ戻る