2005年10月23日

 青森2日目.

 といっても,今日は帰る日である.天気は朝から雨が降ったりやんだり… なのである.8時過ぎにホテルをチェックアウトして,とりあえず国道4号を東へ.


 西平内〜小湊の直線でスーパー白鳥を撮影.本当は以前に“思いでの583系はつかり号”を撮ときのポイントで望遠で撮ろうと思ってましたが,雨がやまないので,手抜きにも農道に止めた車の中から撮影.

 天気の回復が見込めないと判断して,列車写真は諦めました.


  

 青森市方面へ戻って,みちのく有料道路へ.東岳林道で紅葉が撮れるかな? と思いましたが,大したことはなく…


 

 さらにみちのく有料道路を進んで,とある工事現場.(藁)
 この写真の中だけで,数億円の工事が含まれています.(禿藁)

  

 現場付近にて.それにしても天気が…


 で,さらにみちのく有料道路を進んで,七戸方面へ.こうなると,この天気ですることは1つしか思いつかず… 


 (旧)南部縦貫鉄道の営農大学校前駅跡地.東北新幹線の工事現場への進入路と化しており,当時の面影はまったく見えず.

 

 (左)盛田牧場前駅跡地.案内標識がなければ,場所を判っている自分でも見落としそうになるほど,面影無し.

 右はそこから野辺地方を見たところ.営農大学校前から盛田牧場前へ向かってくるレールバスを,望遠で撮影するポイント(いったん下り勾配になって,上り勾配へ変化するアングル)として有名だったところ.150%面影無し.藪のむこうに東北新幹線の路盤が横たわる予定.

 

 七戸駅.駅舎はいまも(株)南部縦貫の本社事務所.

 

 七戸のすぐ野辺地方にあった踏切付近.

 (左)右カーブで七戸駅へ. (右)撤去されずに残っている橋りょう.

 東北新幹線の経路上.写真の奥の方が,南部縦貫鉄道と交差する予定だったところ.

 

 十鉄「中野」バス停付近の線路跡.(このへん駅あったっけ… あるとすれば営農大学校前のひとつ野辺地方だと思うけど…)

 野辺地方は,天間林村の施設の駐車場入り口に.七戸方は,さして手が入っておらず.

 もうちっと七戸方.盛土がそのまま残ってる.

  

 盛土上は,枕木がそのままに放置され,中には踏切制御装置のBOXも放置されてたり.

 

 もうすこし路盤上を七戸方へ歩くと,橋りょう.桁はそのまま放置.撤去費がない,ということなんでしょうなぁ.

 その橋りょうを国道4号から見たところ.この橋りょうで,国道4号から南部縦貫の列車を撮った記憶あり.

 もうすこし野辺地方,みちのく有料道路の延長線上の道路と交差していたところの踏切から七戸方を見たところ.

 駅で言うと,坪とかその辺だと思うのですが… (←あいまい)

 

 (左)西千曳の駅があったところ.撤去した枕木が山積み. (右)同地点から七戸方を見る.

  

 駅間で言うと,野辺地〜西千曳間.

 (左)国道4号から旧道に入ってすぐのところにあった踏切付近で七戸方を望む.この辺でも写真を撮った記憶あり.

 (中)同地点で野辺地方を見る.

 (右)中央の写真の方向へ進んでいったところ.線路跡はここから藪の中へ.道路は右へそれて東北本線をくぐる.

 野辺地川の橋りょう.桁そのまんま.(写真奥の桁は東北本線)

 

 (左)野辺地駅構内.南部縦貫の線路はすでに無く,長らく放置されていたホーム跡も撤去された.

 (右)野辺地の跨線橋.この壁の向こうに,南部縦貫ホームへの通路が続いていた.


 で,車を返しに青森へ戻る.(あぁ,アホくさ)

 途中,モスバーガーで昼食して,レンタカーを返して,青森駅に戻った.

 

 なにげなくベイブリッジへ上り,八甲田丸を眺めたわけですが,昔の連絡船乗換通路がついに自由通路に改造されたらしい.でもよく見ると,シャッターが閉まってて使われてないみたい…


 帰りは,臨時の“つがる94号”に乗車.車両は485系3000番台で,100%想定の範囲内.

 それで,青森を発車する頃から日が射してくるんだもんなぁ… よほど普段の行いが悪い? 


[続]日々雑感

トップ