« 走り初め | メイン | 初詣 »

2008年01月02日

特急「ふじやま」撮影記

今年最初の撮影,ということで富士急行に行ってきました.といいますのも,通常は元パノラマエクスプレスの“フジサン特急”が特急として走っている同線ですが,車両の検査入場ということで1編成が元京王5000形の1200系による代走となっているためでして・・・ 京王5000形フリークとしてこの特急運用は外せないというわけです.

平常の出勤時と同じ6時に起き,新宿へ.スーパーあずさ1号の自由席でウトウトしながら大月まで.途中鳥沢付近で目は覚めましたが,「なんかこのまま寝ちゃって松本電鉄に鞍替えするかなぁ...」なんていう思いもチラリと.それでも大月で下車しまして,寒さで一気に目覚める思いでした.
8:19発の河口湖行きに乗り換え,寿で下車しました.このころには太陽もあがってきて,だいぶ寒さは緩んでいて,正直助かったなぁという思いでした.


駅から歩いて行った場所は,定番のポイント.定番ですが,これだが富士山がしっかり姿を見せてくれると,いい場所だなぁと改めて思います.しかも列車はフジサン特急.


そのほか,後追いも含めて各形式を.ホリデー快速河口湖1号も通過しましたが,そこそこの乗車率がありましたねぇ.


これが撮影場所.ちょっと建物も多いんですが...

富士山バックはこれくらいにして,上り大月行きを順光で撮影できるところへ移動です.


1200系による代走,「特急ふじやま」が来ました.以前レギュラーで走っていた頃にはHMは無かったように思いましたが,ちゃんと「特急ふじやま」のHMも付いて走っております.京王5000形最後の特急仕業.....かな? まあスカ色115系もいつまで走っているかわかりませんし,せっせと記録記録と.


沿線では工事が続いており,年末年始の休工中も安全柵が設置されたまま.ちょっとジャマですが... でもいい場所だと思います.


現場にはこのような連中が.....山から下りてきた?

つづいて下り河口湖行きの特急ふじやまを撮るべく,カーブ途中の踏切へ移動.


踏切付近でアウトカーブから2本ほど撮ってみましたが,あんまり納得いかず.なので,すこし大月方へ移動してみました.


1つ大月方の踏切でアウトカーブから.やはりなんとなくいまいち.
そこで「ふじやま」はインカーブから50ミリで撮ってみることに.


これが50ミリで撮った「ふじやま」.やはり安全柵がちょっとジャマなんですが,まあこの程度かなと.
こういうネタの撮影だと,やはり正面がある程度大きく写っていないと意味半減ですからね...

いちど寿駅まで戻り,昼食を調達(といってもセブンイレブンのサンドイッチですが...)してから,午後の撮影地の神社のほうへ移動.
しかしここも線路際は工事の途中であり,いろいろ制約が....


とはいえ,100ミリでこんな感じに撮ることに.なんか箱庭みたいな感じ.


河口湖行きの「フジサン特急」が通過.考えてみれば,これって秩父3000系なきあと最後の165系定期運用なんだなぁ.(だよな?)


大月行き「特急ふじやま」を300ミリ後追いで.HMをわかるようにするには望遠でこうするしか無い場所なので.


撮影場所の林道(なのかな?)から一望.まだ周囲は工事の途上なので,そのうち立派な展望台....にはならないだろうなぁ.

河口湖行きはやっぱり下で撮ろうということで山を下り,築堤を見上げる感じで撮ることにしました.


最初は40パーミルの勾配票の箇所でインカーブから撮るつもりでしたが,その前のトーマスランド号の時点で側面アウト.
よって別の場所へ.


アウトカーブ側の道路から50ミリで見上げましたが,ちょっと仰角がつきすぎの感じ.


それで選んだのが,線路脇に最近設けられたと思われる土留め擁壁の天端から85ミリで.これだと,2両編成だとなんとかなりました.
3連のフジサン特急(後追い)はやっぱりダメでしたが.


その後移動の途中,ツララが残っていて架道橋をつい見上げてしまいました.
思いっきりコンクリートが中性化して鉄筋が爆裂してるんですが・・・・・ 仕事のことは忘れよう・・・・・(苦笑)


最後はまたまた三つ峠方の直線へ.肝心の「特急ふじやま」は後追いですが,まあ順光で撮るにはこれしかありません.
トーマスランド号をオーソドックスに撮ったのってこれが初めてかも.


列車を待つ間,GX100の逆光特性を試してみました.
まあこんなもんなのかな?

これで今日の撮影は終わり.三つ峠駅まで歩き,16:03発のホリデー快速河口湖2号新宿行きに乗りました.
大月で,900円投資するという選択肢もありましたが,新宿着が6分早くなるだけなのでやめました.よって新宿まで,久々に183系の乗り心地を.まあ臨時の快速なので,当たり前ですが115系なんかよりずっといいですよね.アコモ改良車ではなかったのですが,いちおうシートのみデラックス編成からの発生品に取り替えられていました.
途中携帯で,中央道の渋滞状況を確認したりしつつ,新宿までぼーっとしてました.


途中相模湖で,後続の特急かいじを待避の際に撮影.いちおうHMが用意されていたので.....

というわけで,新年最初の撮影は好天に恵まれまして,なかなかの成果だったのかなと.
すべからく撮影の時はこうあってほしいものですが.....

投稿者 とざわ : 2008年01月02日 21:11

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ttozawa.com/mt/mt-tb.cgi/423

コメント

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?