« イメチェン | メイン | 鉄道写真撮影地データベース »
2006年05月07日
ペンギン村
いやぁ,懐かしいというかバカバカしいというか.小学生時代にはやったマンガですけど,自分はテレビアニメから入ったんですよねぇ.まあどっちでもいいですけど.
今読み返しても面白いです.ただ,当時の世相を知っているから笑えるというギャグもけっこうあるんで,世代を選ぶんだろうなぁと.まあお下劣な描写も一部あって,当時のPTAからはかなりやり玉に挙がったマンガでしたけど,そこは8時だヨ!全員集合と同じですね.子供心に「これはフィクション,エンターテイメントだ」と割り切ってましたからね.
あとは,通常の会話で「ほよ」とか言い出さないように気をつけないとなぁ.
投稿者 とざわ : 2006年05月07日 23:47
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ttozawa.com/mt/mt-tb.cgi/159
コメント
リメイク版はほとんど見たことがないですね.たしかアラレの髪の毛が紫から茶に変わっていたり,ずいぶんオリジナルストーリーがあって原作のテイストが失われていたらしいです.
こち亀の2巻あたりだと,両さんの顔つきがだいぶキツイ感じですよねー.
投稿者 とざわ : 2006年05月15日 00:15
Dr.スランプ、アニメ版は小さい頃欠かさず見てました(リメイク版はほとんど見てない)。懐かしいですねー。
ところでジャンプつながりで、今日の昼飯で入ったラーメン屋でこち亀の2巻を読みました。両さん達が新幹線で伊勢に初詣に行く話がありましたが、東京駅に0系が止まってたり、食堂車のシーンがあったり、最後は酔って寝過ごし博多まで行ってしまったというオチでは出発から7時間以上経過していたりと時代を感じます(奥付によれば初出は29年前)。
投稿者 masaka : 2006年05月14日 17:14
コメントしてください
サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)