« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月30日

桜2008

この春は,東京の桜はこの程度でしか堪能できず.
持ち帰り仕事が恨めしい今日この頃・・・・・

来週末,都内は終わっちゃってますね.どっか行かないと!

投稿者 とざわ : 22:03 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月29日

定義を問う

「黄色い線の内側」とはどこですか?

投稿者 とざわ : 21:55 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月27日

記憶喪失気味・・・

久々に,少々記憶が飛び気味で・・・・・

気がつけば手許にこんなのが.(^^;;

投稿者 とざわ : 22:45 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月23日

奥会津

9年ぶりに久喜市にあるそば店「奥会津」へ行ってきました.
相変わらず,アホな盛りです......写真は同行者の「かき揚げセット大盛り」です.

なんたってココ,安くてめちゃめちゃ多くて,味は・・・・・・・・・ 皆様の評価にお任せします.

ちなみにワタクシ,こんなの食っていませんから.
9年前は完食したけど,もう絶対無理.というか,味が・・・・・なので食べたくない.

ちなみに,同行者(写真背景でピースしてるやつ)は撃沈しました.

投稿者 とざわ : 18:43 | コメント (2) | トラックバック

2008年03月22日

MSE撮影

連休中日(ワタクシ,20日が仕事で21日が休みでしたので.....),天気も良いと言うことで,先週から営業運転を始めたMSEの撮影に行ってまいりました.
今日はモックアップじゃなくて,ホンモノの撮影です.(藁)

前日機材を準備して,渋沢~新松田行くことを念頭に置いていたのですが,いざ起きたら8時前.道路は渋滞するのかなぁ....微妙だなぁと思い,さすがにMSEに間に合わなかったらイヤなので,電車で行くことにしました.
といいつつ,朝食してから出発したので,結局新宿8:51発の急行藤沢行きに乗るような状態です.相模大野で始発の急行小田原行きに乗り換え,渋沢に着いて歩き出して....撮影地到着は10:30.けっこうギリギリ.しかも歩いてる途中で旧塗装LSEが箱根方面へ行ってしまうし.


1本前にEXEが行って,メトロはこね21号を135mmで.本当はもう少し線路から離れたかったのですが,一人だけ前にせり出して構えてるのがいて,撮影場所が制約されてしまいました.ここだと,山が架線柱にほとんど隠れちゃうんですよねぇ.
でもまぁ,一応可とします.


ジャマなのがどいたので,ポジション変更.そういやJR東海371系ってのもまともに撮ったこと無かったような気がしてきました.
(ほかにも一般車も撮っていますが,割愛です~)


旧塗装LSEがはこね12号で戻ってくるので,正面逆光は承知の上で踏切付近へ移動.本当はあさぎり4号は撮れないはずでしたが,遅れていたので撮れてしまいました.
で,待ち時間に時刻表を見ていたら,はこね12号で新宿まで行った編成はさがみ69号で戻ってくる事を確認.そういえば旧塗装LSEは「はこね」「特急」しか撮っていないことを思い出し,下りさがみを撮ることを考え出しました.


踏切のポイント,MSEの10連は入りきらないので,どうせ編成全体が入らないのならというとで,逆光を承知の上で蛇塚の踏切でアウトカーブから撮ることにしました.単焦点200mm,逆光特性なかなか良いので....
いちおう,コンビニの看板は目立たなくなるよう撮ったつもりです.(^^;;


続いて下りを撮るべく移動.とりあえず現塗装LSEのはこね19号.
しかし,工場の一部が背景に写り込んだり編成が超ギリギリにしか収まらない(単焦点なので.....)などイマイチ感を感じ,別の場所に移動してしまいました.これが裏目に出るのですが.....


結局東名高速の下まで来てしまいまして,あまりいいポイントが無くて,とりあえず少しだけ新宿方へ戻って川音川の2番目の橋りょうで手持ち85mm.しかもさくがきに乗っての撮影です.
しかし,10両固定編成が白昼堂々平気で新松田に顔を出すようになってしまいましたねぇ.....

で,肝心のさがみ69号を待っていたのですが,定時を過ぎても来ません.何かあったかなぁ,とか思って携帯をいじってたら....


来てしまいました.カメラはかろうじて構えましたが,柵に上がる余裕が無くて,下から仰ぎ見るアングルになってしまいました.
とりあえず,「さがみ」の幕を出して走っているという証拠写真レベルですな.

このあと,新松田に移動.ワンパターンですが箱根そばを食べて,秦野へ移動しました.
で,フラフラ歩いて起点方の築堤到着.所要35分.....



代表的な物を数カット.一般車も新CIマークの入ってないやつだけ抜粋.(藁)
ま,ここも20m車10連は写りきらないのですが.....

最終的に,16:45通過のさがみ75号(旧塗装LSE)まで撮影し,撤収.来るときは歩いて来ちゃいましたが,帰りはバス停を発見し,5分くらいで来るダイヤでしたので,バスで秦野まで.
で,バスで戻ったので,歩きだったら乗れない電車にも乗れてしまうわけです.そこで秦野駅券売機で買ったのが,これ

しかし,買うときに頭がぼけてて,「表参道から原宿へ歩いて,山手線で帰ればいいや....」なんて.そうです,表参道駅と明治神宮前駅を完全に混同してました.まあ,買っちゃったのは仕方ないのでその通り表参道まで乗りましたが.....
秦野17:24発の相模大野行き急行に乗り,相模大野で藤沢からの急行新宿行きに乗り換え,そのまま乗っていけば新宿に一番早く着けるのに,町田で降りて後続のメトロはこね24号に乗り換えです.

MSE車内は,さすがに新型車ですので,快適です.内装云々は,他にも多くの方がすでに発表されていますのでここには記しません.ただ,ひとつ残念だったのは,シート背ずりの横断面がほぼフラットな形状で,背中を包み込む感じになっていないことでした.シート面のクッションなんかは,やや固めで割と自分の好みなのですが.....
走行時もさすがに揺れないし静か.ただし,軌道状態に敏感なのか,一部の区間では音・振動とも拾っていました.(新百合ヶ丘駅構内とか)


表参道に停車中のMSE.一般の方も物珍しさからか,携帯で車両や行き先表示を撮っておられます.

その後,明治神宮前には戻らず,国会議事堂前から丸ノ内線で帰ってきました.これなら霞ヶ関までMSEに乗れば良かったなぁと.

投稿者 とざわ : 23:03 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月16日

ありがとうギャラリー号 ほか

京急では先月末より,開業110周年記念の一環で,一部の旧1000形電車をラッピング電車として走らせています.その名も「京急110周年の歴史ギャラリー号」「ありがとうギャラリー号」でありまして,それぞれ戦前・戦後の車両の塗装をイメージしたものとしております.
で,今日は天気もまあまあ良さそうだということで,これらを撮影すべく出かけたわけです.

山手線で品川に着き,乗り換え改札で乗車券を購入(する必要があるんですね.....suicaだのpasmoだの持っているくせに)して改札を入ったところで,いきなり「ありがとうギャラリー号(以下ありギャラ)」が普通金沢文庫行きとして発車した瞬間でした.これで2編成中1編成は今日の運用がわかったなということで,この車両の運用を軸に行動することとしました.
で,その電車が金沢文庫から戻ってくるまでの間に,大師線で「京急110周年の歴史ギャラリー号(以下歴ギャラ)」を撮ろうと目論み,大師線へ行ったところ,3運用とも旧1000形一般色編成でした.ちょっと外してしまいました.....


仕方なく小島新田まで乗ってみました.ここはもちろん首都圏ですけど,なんかローカル駅ですよねぇ.地域的に,鶴見線に近い雰囲気ですね.


背後には川崎貨物駅が広がります.


大師線で何も撮らないのもしゃくなので,港町で降りて1列車だけ撮影.またすぐ駅へとんぼ返りして次の電車で京急川崎へ.超いみなし.

ここから,ありギャラの撮影に動きます.まず上りを抑えるべく,黄金町へ.


といってもすでに時間帯は11時前.すでに正面には日が廻りきりませんが,それでも撮影を進めます.今日は基本的に単焦点ばっかり持ってきたので,逆光も構わず撮ってしまうのであります.
撮影したもの全部は掲載しませんが,撮影箇所ごとに1形式1カットずつを基本に以下掲載.これは800形.


2100形.後ろ4連は1500形.


1500形.


新1000形.後ろ4連は600形.


そして1000形「ありギャラ」.すでに正面は逆光ですが,まずまずの写りに思います.

すぐに到着した「ありギャラ」に乗り,神奈川新町へ移動.じつはこの電車が川崎で折り返してきて,下りをとこで撮るか決めていなかったわけで.....


新町に着いたら,もう1編成「歴ギャラ」が留置されていました.
結局,こちらはこのカットしか撮れませんでした.....

で,この周辺で下り列車を撮れないことがわかって,戸部に移動.結局駅撮り.


2100形.さすがにこのアングルで12連は写らない.


新1000形.


旧1000形.上りとかぶる.


そして「ありギャラ」.ま,一応撮れましたかね.

直後の上り普通で横浜へ移動.ポルタ地下街の八角にて昼食して,今度は駅間の走りを撮ろうと移動.

最初,弘明寺の起点方を考えるもNG.次に井土ヶ谷の駐輪場から見上げるアングルも現地に行ってみるとNG.そんなわけで,京急富岡~能見台間の直線で撮ることにしました.
で,ここにはワタクシ的には結構居座ってました.


2100形快特.後ろの4連が1000形や600形だと,すっきりした写真になりますね.


1000形快特.後ろの4連が・・・(以下略)


800形普通.


1000形普通.


1500形快特.この場合はやはり後ろ4連も1500形の方が良い.


そして来ました「ありギャラ」.一応本日の成果品としてはこれですかねぇ.
実は上りが被りそうで冷や冷やでした.下りの注意信号が解除にならずに「ありギャラ」が徐行のままで助かったわけですが.


時間があるのでもう少し居座り.600形普通.


新1000形普通.


新1000形無塗装編成の快特.1089って私鉄車両編成表には載ってないんですけど,今年入線?
後ろの4連はこの場合何がついても統一感が出ないので・・・

このあと,上り列車で移動.生麦を目指します.
途中上大岡で快特の待避がありましたが,ここで乗り換えても生麦到着が3分しか早まらないことと,600形の先頭に座ってしまったので,このまま普通で生麦まで行くことに.


で,生麦.ここは以前にも撮影したことあるんですけど,12月のダイヤ改正から線路の使用形態が変更されたようで,普通列車は優等待避の有無にかかわらず,2番線(写真の手前に入ってくる線)へ入るようになったようで,基本的に普通列車は線路から離れて撮らざるを得ない状況になってます.wikipediaによれば,平日の日中以降および土休日の終日がこのような運行形態らしい.平日朝のみ待避しない列車は下り本線の3番線に止まるようで.)
そして先客が三脚を構えていたために,ホーム上でしゃがんだ高さにカメラを構えることが出来ず,このような裾がすぼまったアングルで撮影せざるを得ない状況になりました.


1000形普通.写真の編成は2本だけ残る2連を連結させて走らせている車両です.


通過列車は直線側の本線を通過するので,線路に寄ってしゃがんで撮影可能なのですが.....
2100形快特.後ろは600形.


そして「ありギャラ」.こうやって見ると,なんか国鉄155系みたいな...

このあと20分くらいで2157F「KEIKYU BLUESKY TRAIN」が来ることがわかっていた(上大岡で待避した快特がそれ)ので,もう少し居残りました.


1500形快特.


600形普通.自分が乗ってきた編成が川崎から戻ってきました.


1000形普通.こうやって6連の新逗子行きを見ると,やっぱ「急行」で走らせたいですねぇ.


で,最後にBLUESKY TRAINで〆.まあ,以前にも撮ったことある電車なんですけどね...

このあと京急川崎まで出て,快特でちょうど高砂行きが来たので,三田経由で神保町に寄ってから帰宅しました.
今日の成果としては,「ありギャラ」については『良』くらいの評価は出せるかなと.「歴ギャラ」はもちろん『不可』ですが.

また大師線に出向かねば...

投稿者 とざわ : 21:21 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月15日

MSEデビュー

小田急の新しいロマンスカー『MSE』がいよいよ本日デビューと相成りました.

そんなわけで,MSEデビューにあわせて,その宣伝を兼ねて期間限定でオープンした「小田急ロマンスBAR in 大手町」であります.本家のMSEが今後20年やそこらは走ると思われるのと違って昨日14日から19日までの都合6日間だけのオープンなので,さっさと行っておかないと,ということでちょろっと行ってきました.

しかしトップに配置した写真,Planar85/1.4で開放で撮ったんですけど,先頭にピントをあわせたら右肩の「3月15日デビュー」のプレートにはピントがあってないや.


しかし,夜のライトアップを撮ると,妖しい色だなぁと.ちょっとフェルメールブルーとは違いますな.どっちかっつーとWRブルーマイカのような・・・
そしてPlanarで撮ったやつはことさら・・・・・


全景としてはこんな感じ.
オープンスペースでビール1本だけ飲んで帰ってきました.
何だかなぁ.

投稿者 とざわ : 20:30 | コメント (0) | トラックバック

銀河最終日@東京

昨日ちょっとした酒飲みの後,なぜか東京駅を覗いてきました.まあ,どこで飲むかという話をしていて,「東京駅の廻りで・・・」と先方が言っていた時点で決まっていたようなもんですか.
自分も酒飲みに行くのにEOS 5D抱えて出かけてる時点で終わってるかも.


22時過ぎの東京駅北側通路ですが・・・・・一般の方から見れば,それはそれは異様な雰囲気だったような.


「黄色い線の内側」とは,黄色い線の線路側を言うのでしょうか?
列車入線の時,警備員がキレてました.「下がれって言ってんの聞こえねぇのか!」なんて.もちろんヲタには聞こえねぇんだろうなぁ.....


というわけで,混乱の極みであります.9番線側にはホームライナーを待つ方々の列もあり,混雑に一層拍車が.しかも,所定扱いではいったん神田方へ全編成を引き上げ,そこで機回しの上再度ホームへ据え付けのはずでしたが,最終日は客車は品川から回送してきた時点でホームへ据え付け,機関車だけを神田方へ引き上げた上で9番線を回して下り方へ連結するということをやっておりました.
ちなみに最終日は1114号機.赤いのは来なかったですねぇ・・・・・(そうそう来ないか)


新幹線20番線ホームも混雑.しかし新幹線ホーム上で脚立はまずいだろ.(この写真には写っていませんが・・・)


というわけで,ラストランに向かった銀河です.

しかしまぁ,見たような顔に出くわす出くわす.....

投稿者 とざわ : 07:46 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月14日

さらば「銀河」・さらば寝台急行

明日はJRのダイヤ改正.そして,今改正を機に廃止となる列車がいくつかあるわけですが,その中でも今回はやはり寝台急行「銀河」の廃止が一番のニュースかなぁ.....と個人的に思います.

昭和24年に運転を開始して以来,一貫して東京-大阪間を結んできた名列車といえるでしょう.いちども寝台急行から変更されることなく,列車名を変更されることもなく,運転を続けてきました.寝台急行の中では真っ先に20系車両や24系車両といった当時としては寝台特急用の車両への変更を最初に行われてきた格調高い列車です.
自分が初めて乗ったのは1991年の夏,夏の甲子園を見に行った後の帰りでした.大阪で当日買ったら上段しか取れなかったんですけど,つまりその頃はまだそれだけの乗車率があったというわけです.その後何回か乗りましたねぇ.銀河で京都まで行って日帰り観光して帰ってくるとか...最後は2005年夏に餘部橋りょうへ行ったときかと思います.
とはいえ,確かに大阪までの急行券・B寝台券の合計が7,560円ですから,のぞみの特急券5,240円より2,000円以上高いわけです.しかもカーテンで仕切られるだけの開放式寝台しかありませんから,昨今の住居水準等から勘案すれば,さらにのぞみが2時間半で大阪まで到達することやエクスプレス予約や新幹線回数券などを使用すればさらに安くなることを考えれば,かなり費用対効果は低いと言わざるを得ないわけです.「銀河」だけに言えることではなく寝台列車全般に言えることですが,さらに最近は5,000~7,000円程度で泊まれるホテルの水準もあがってきましたので,地位低下に一層拍車がかかると言うわけで.これも一種の「既存不適格」とでも言えましょうか.

残念ながら,寝台列車の需要(特に,「乗ること」そのものを目的としない需要)というものは,社会全体から消えつつあると言わざるを得ません.
とはいえ,個人的にはもっとも寝台列車らしい列車名であったと思っております.この列車の記憶はずっと持っていたいですね.

そして,寝台急行というカテゴリに分類される列車がJRグループからなくなります・・・

投稿者 とざわ : 15:27 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月13日

朝昼晩

どなたか自分の周囲に挑戦していただける方いらっしゃいませんかねぇ。。。。。

とあるプレスリリース

投稿者 とざわ : 22:23 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月09日

春到来

そろそろ春の兆しかな.....という陽気に誘われ,気の向くままお出かけ.


房総はすでに春全開モードかもしれん.ここは保田でありますが...
まあ何やら「春発見」とか言ってるイベントもあるけど.


菜の花だけではなく...
ちなみにミツバチも大量に飛んでおります.


ってなわけで,無人駅の午後.時間がまったり過ぎてゆくようで,ここに座っているのも悪くないなぁとか思ってしまいます.
上総鶴舞にて.

投稿者 とざわ : 22:46 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月02日

またも1045-21

日曜夜なのに1045-21に宿泊中.じつは明日の朝が非常に早い出勤をせざるを得なくて,まあ家の最寄り駅を4:48発の初電に乗れば間に合うわけですけど,あっさりとそんな早起きを拒否して前泊やっております.

たとえば羽田6:30発の飛行機に乗る! なんつー時には迷いもなく早起きするくせに・・・・・ やはり目的が違うと,気力のみなぎり方も違うようで.

しかし,今日は部屋が1013号室.明日は何かいいことあるかな?

投稿者 とざわ : 22:13 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月01日

とある架道橋にて・・・


先日のことですが,ある架道橋(まんま名前晒しちゃってますが・・・)で見つけた表示です.まあ,鉄道の架道橋では大型車などが桁に衝撃するのは一大事ですから,こういう表示が必要になることはほとんどの場合当然なのですが・・・・・


さすがにこの場所で,誰が自動車をぶつけるのかなぁと.(藁)
そしてそれを誰が目撃するのかなぁと.(藁×2)

投稿者 とざわ : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

エクスプレスモバイルsuica(?)


これも先日のことですが,郵送で手許に届きました.ずいぶん安っぽいデザインだなぁ,というのが第一印象.


で,こちらもアプリのバージョンアップを済ませて,準備完了.
いちどは乗ってやるか,なんて.

投稿者 とざわ : 23:51 | コメント (0) | トラックバック