« 2008年03月 | メイン | 2008年05月 »

2008年04月29日

横浜市営グリーンライン初乗車

開業から1ヶ月弱,やっと横浜市営地下鉄グリーンラインに乗車してきました.(昨日と同じ書き出し)

今日も家でせこせこ仕事に関する作業をやっていたのですが、やっぱ家でやるとはかどる! というわけで、午後から時間が取れたので今日は横浜市営地下鉄グリーンラインへ行ってみることにしました。先日よりテスト撮影テスト撮影と繰り返し唱えていた、EOS kiss Digital X を初めて持ち出しました。
家でちょっと早めの昼食後、とりあえず新宿へ。この時点で、どうやってアプローチするか決めていなかったんですが、小田急の南口改札前を歩いていたときについ、
 12:40 はこね23号 箱根湯本行 空席あり
なんて表示が目に入ってしまい。。。。。あと6分じゃん! 速攻で券売機に。町田まで特急券・乗車券を購入しましたら、「1号車2番C席 編成VSE」なんてのが出てきました。

しかし正直言いまして、か~な~り、騒々しい車内でした。お子様大杉。
でもまぁ、ぐでっとしながら町田まで28分。うるさいとはいえ快適は快適です。

ここで横浜線に乗り換え、中山で東神奈川方に出来た乗り換え口を通り、まずはグリーンラインのコンコース。


打ちっ放しのコンクリート躯体に、スリット状の内装を入れてデザインされているわけですが。。。。。


よく見るとコンクリートの出来が。空隙こそあまり見受けられませんでしたが、砂目とか多くて。納入したのはどこの生コン会社だ!

モバイルsuicaで入場して、日吉行きに乗車。リニアモータ駆動なので加減速性能は高いです。車両断面は小さくて、まるで大江戸線のような雰囲気。
あと、ちょっと気になったのが高速運転時の蛇行動でして、乗り心地をだいぶ損ねています。ちょっと軌間が広め?

中山から一駅目は川和町で、その響きに妙な懐かしさを感じてみたり。
単に市営43系統(すでにこのバスも市営じゃなくなってるけど。。。)の行き先にあったというだけのことなんですが。


センター南で途中下車。唯一の走行写真が撮れる駅ってことで、あらかじめ降りるつもりでした。
そんなわけで、200ミリ(kissはAPS-Cですよ~)でパチリ。


ついでにセンター南駅で設備調査も。これは軌道ですね。中央のやつがリニアの地上設備ってことになります。


ホームドア。乗降口のところだけにノンスリップタイルが敷かれているのは、つくばエクスプレスなんかと同じ手法です。


ホーム躯体は6両分作られていて、いまはまだ4両分しか使われていない状態です。この投資が無駄にならないといいのですが。

ふたたび日吉行きに乗車し、東山田あたりで記憶を失い。。。。。気づくと日吉に着いていました。


センター南で撮影した列車の写真でもわかるのですが、パンタグラフ高さが本当に低いです。もちろん、建設コスト削減のためにトンネル断面を可能な限り小さくした結果なのですが。。。。。


そのトンネルです。やはり幅員にくらべて高さが小さいかなと。


下束も独特な形状。

などなど、やはりどうしても設備に目が行ってしまうなぁ。。。。


日吉駅は、地下鉄の改札の向かいが東急の改札です。今回あらたに設けられました。

このあとは、大井町線の急行を見に行ったりしながら帰宅しました。

投稿者 とざわ : 21:12 | コメント (0) | トラックバック

2008年04月28日

日暮里・舎人ライナー初乗車

開業から1ヶ月弱,やっと日暮里・舎人ライナーに乗車してきました.

今日はもともと休みだったのですが,午前中はいろいろ片付ける事が多くて家で作業してました.昼過ぎで一応片が付いたので,天気も悪くないしどこか出かけようと言うことで,日暮里へ向かいました.
日暮里からまず見沼代親水公園まで乗車し,駅の近くを少しばかり見て廻り,親水公園ってこんななんだとちょっと落胆してみたり...

折り返し日暮里行きに乗り,途中で写真を撮れそうなところということで,足立小台で降りてホーム端に構えました.それで次の日暮里行きを撮影したのが冒頭に掲載の写真でして,ホームのガラス越しに135mmで撮影.ガラスの上半分はカラーフィルムが貼られているので,なかなか写真を撮りづらい姿勢に成らざるを得ませんでした.ちなみに,写真を撮りたい人はガラスの汚れが進まないうちに行った方が良さそうですね....
また,職業柄どうしてもあちこちの設備に目がいってしまうのですが,上下線間に延べたん(駅前後を除く)で設置されている保守用通路はギリギリの断面内で作っている関係上,どうしても建築限界管理が厳しいのだろうなぁなどと思いました.先頭で見ていて,竣工後に削正したような箇所は見つかりませんでしたが,開業前の検査時にはけっこう冷や汗ものだったのではないかと推察.あとは道路上に設けられた高架橋で,ほぼ全長にわたって塩ビの排水樋が設置されておりますが,これが10年・20年を経過したときに劣化だとかしてくるんだよなぁ… なんて,余計なお世話かもしれませんが.

その後,西日暮里から千代田線に乗り換え,新御茶ノ水まで行って神保町まで流しで歩き,都営新宿線で帰宅です.なんとか都営1日乗車券の元は取ったぞ.

投稿者 とざわ : 23:15 | コメント (0) | トラックバック

2008年04月27日

EF-S 17mm-55mm/F2.8 IS USM

JRA預金の引き出しに成功…(藁)

そういや,不定期預金などと表現した方もおられましたっけ.>JRA預金

それはそれとして,17-55の新品を買うには足らない金額(実は中古買うにも少しだけ足らなかったけど)でしたが,有る程度まとまって引き出せた次第.んなもんで,閉店間際に学芸大学まで行って買ってきました.
たまにはうまくいくもんだなぁ.>預金引き出し

というわけで,バランス悪いっす.レンズの方が重いわけでありますから.
でもまぁ,EOS 5Dに24-70/2.8なんかを付けても似たような感じのはずだから,まぁいいか.
これでお手軽撮影はこっちに移行.....しちゃうかな? ただ,高感度撮影の画質では絶対に5Dにアドバンテージがあるはずだから,思案のしどころではある.

とりあえず何か撮りに行かないと.機材買っても使わなければ無意味.

投稿者 とざわ : 23:02 | コメント (0) | トラックバック

2008年04月19日

X

ちょいと気の迷いが出たか?(左側と奥の機材は本題とあまり関係ありません)

会社帰りにヨドバシで,49,800円の値札を見てクラっときてしまいました."2"が出た関係もあって値下がりしているわけですが,それにしても現行機の新品が5万を切るとはなぁ.じつはEF-Sレンズの使えるあまりお値段の張らないボディを物色していた(といってもまだEF-Sレンズは手許にない)こともありまして,さらにIC eLioで支払うと11%バックだから....

しかし小さいな.グリップを右手全体でホールドできないので,ちょっと不安を覚えています.あと,マニュアルモードで撮影する際には,絞りの調整はボタンを押しながらダイヤルを回す(ダイヤルだけだとシャッタースピード調節)というダブルアクションを必要とするなど,操作面にも慣れが必要そうだなぁ.APS-Cサイズのファインダーは小さいなぁ.....(文句ばっか)
レンズもとりあえずEF 17-40/F4Lを付けてみましたが,明らかにフロントヘビーなバランス.しかも,付けてみたいEF-Sレンズって17-55/F2.8(しつこいですが,手許にありません)なんで,17-40より160g重いんですけどねぇ.....

ま,使い分けていきましょう.しかしこれだと通勤時にも持ち歩けちゃうかもなボディサイズだな.

投稿者 とざわ : 21:11 | コメント (0) | トラックバック

2008年04月13日

門デフ撮影

毎年,多くの趣向を凝らして走らせ続けられている,磐越西線の“SLばんえつ物語号”ですが,この春は二つの特徴をもたせて走らせています.
 (1)門鉄型デフレクタの装着
 (2)HMの省略
門デフの装着は昨秋に引き続き2回目で,そもそも門司の機関車でないのにという声もあるにはあります.しかしそれよりも,HMなしの姿で撮影できる機会ということで,久しぶりに撮影に行って参りました.今回の同行は会社の同期2名ということで,咲花温泉に1泊して久しぶりの意見交換も兼ねてという行程となりました.

12日午前5:40に起床し,6:00出発で大宮へ車を走らせます.大宮で同期1名を乗せ,もう1名が合流予定の猪苗代駅を目指して北上します.途中佐野SAで朝食して,猪苗代には10時すぎに到着.
気温7℃って寒すぎ.駅舎内の待合室にはストーブが焚かれてるし.

猪苗代でメンバーが揃い,どこで撮るか鳩首会議.結果,上野尻のアウトカーブで撮影後,山都を目指すと言うこととなり,まずは上野尻で撮影.


アングルは悪くないが,天候が...
しかしまぁ,マーク無しの姿はいいですね.デフレクタも史実とは違いますけど,これはこれでいいかなと.銀塩ほうは300mmで,カーブの頭で先頭を抑えましたが,さてできばえはどんなもんだろう.

このあと山都~喜多方へ.山都の10分停車で追い抜き,一ノ戸橋りょうを渡った先の田んぼの中で.時間がないので135m手持ちで1台勝負.


ちょっと露出を読み誤りました.かなりオーバー露出でして,掲載のものはPCで調整しています.ちょっと階調が貧弱.
喜多方でラーメンを昼食にいただき,午後はどこで撮りますかねぇ....と,完全な行き当たりばったりモードなんですが,喜多方出て割とすぐの直線で撮影後,日出谷の鉄橋というかなりオーソドックスな行程に.


左側の枝がジャマ.もうすこし線路寄りに構えるとクリアできるのですが,あまりそういう事はしたくないので.... それよりも窓から顔を出してるアホに天誅!
このカットは300mm×1.4エクステンダー装着で420mm相当とし,なんとか手前の日陰をクリアしました.銀塩は85mmだったんですが,どうなっていることやら.


続いて日出谷へ移動して2発目.これもデジタルは420mm相当で,ISO640にしてシャッター1/250を確保してます.これも窓から顔出してるやつに天誅だよなぁ.....(嘆)
一方の銀塩は50mmでサイドから流しました.うまくいったかな?

1日目はこれで終了.咲花温泉へ移動して碧水荘にチェックイン.温泉街の一番どんづまりの奥にある宿でしたが,設備も新しく,なかなか快適な宿でした.温泉に入って料理を食って,酒を飲んで.....いつのまにか寝てました.(爆)

----

13日はふつうに起床してふつうに朝食.じつは宿の表側は阿賀野川,裏側は磐越西線ということで,桜が7分咲でした.これでギャラリーが少なければのんびりと咲花で撮影なのでしょうが,そうはいきません.ハナから場所取りに参戦する気のない我々は,五十島へ移動いたしました.


五十島の構内を出て,30km/h制限の分岐器を通過したあとの加速時を狙います.このときは晴れて,そこそこ良い天気.銀塩の方はズームで60mm程度にして撮影.里山的雰囲気を中を蒸機が走り抜けていきます.

次は結局山都.一ノ戸橋りょう廻りで勝負するかと言うことで移動しました.


撮った場所は一ノ戸橋りょうを北側から俯瞰する場所.どピーカンになるとまずいのですが,この程度なら光線はまずまず.しかし風が..... これじゃ客車が見えない.
銀塩では300mmで撮ってまして,こちらはある程度客車も写り込んでいたはず.

東京に帰らなければならないので,これにて撮影は終了.会津若松で昼食して,郡山で水戸へ帰る1名を降ろし,東北道を一気に南下.外環・埼玉大宮線経由で大宮へ入り,1名を自宅前で降ろし,再度首都高経由で帰宅.
ひさびさにアウトバックの長距離仕業となりました.

投稿者 とざわ : 21:41 | コメント (0) | トラックバック

2008年04月05日

大井川鐵道2008春

この日,大井川鐵道の撮影に行っておりました.
そのときの様子は,後日作成してこのエントリを書き換えますのでしばしお待ちを…(誰も待ってないか.)

投稿者 とざわ : 23:59 | コメント (1) | トラックバック