« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »

2007年03月31日

3月31日 区切りのとき

今年の3月31日・4月1日は、いろいろな意味で区切りの日にちです。
20年前の今日、公共企業体日本国有鉄道はその看板を下ろし、民営化されて、JRグループへ分割・移行しました。つまり、JR各社は20周年を迎えることになります。ちなみに私事ですが、自分も就職10周年を迎えてしまいます。いつまでも若手扱いをされる毎日ですが、社会的には中堅どころの年齢になってんだよなぁ。(まるで実感できないけど)
そして今日、終焉を迎える鉄道がいくつかります。特に、その全線が廃止となるくりはら田園鉄道や鹿島鉄道は、お別れ乗車や最後の撮影など、沿線は盛り上がっているんでしょうねぇ。関東では最後の見送りに花を添えるべく、桜がちょうど満開になってきてもいます。

と、こんなことを出勤途上に書かなければならない自分がなんともむなしいです。

投稿者 とざわ : 07:45 | コメント (0) | トラックバック

2007年03月30日

本日の業務


今日の仕事です.
あくまで今日の仕事です.
ちゃんと出勤してます.

内房線・小糸川橋りょうの調査です.

投稿者 とざわ : 21:26 | コメント (0) | トラックバック

2007年03月24日

ピント合わせ

前記のエントリにあるとおり,違和感を感じさせるEOS 5Dに適応すべく,ピント合わせの練習.なにせここ数年,バリバリAF野郎に堕ちているワタクシ,はたしてAFカメラのファインダースクリーンでまともにピント合わせできるのかという不安ありあり.


(クリックすると元画像2496*1664pixelです)
テストとしてノートパソコンのキーボードを開放絞りで真横から撮影してみることに.キーボード中央,スペースキーすぐ上の“B”のキーにピントを合わせて撮影してみたのですが,なんとか合焦してくれたらしい.ふう・・・・・

でもまだまだ不安ありあり.練習しないとなぁ.
しかしパソコンのはじっこはほとんど溶けちゃってるなぁ・・・・

投稿者 とざわ : 23:37 | コメント (0) | トラックバック

EOS 5Dの写真


久しぶりに愛機EOS 5Dを撮ってみました.
何か違和感を感じる方がいらっしゃるかもしれません・・・・・

投稿者 とざわ : 18:53 | コメント (4) | トラックバック

2007年03月17日

嗚呼ライオンズの4番打者

最近は,YouTubeというサイトで,様々な投稿映像を見ることができます.様々なメディアからのコピーが多く,著作権などの面で懸念される部分もありますが・・・・・
とはいえ,スポーツなんかの懐かしい場面をいろいろ見られたりするので,自分もたまに見てます.

そんな中には,西武ライオンズにはこんないい選手がいたんだなぁ・・・・・等と思わずにはいられない映像も.選球眼はいいし,チャンスに強いし,バッティングは軸がぶれてないし,リストの返しは柔らかいし.

ほかにも,あの迷外人のバッティングシーン(だいたい4分17秒くらいから)が見られる貴重な映像や,アンチGなら絶対に忘れてはいけないあの名シーンなんかもあります.

・・・・・こうやって見てると,ぜったいあの頃の方が野球を見ていて面白かったと思う.(←ああじじいモード)

投稿者 とざわ : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2007年03月11日

くりはら田園鉄道撮影

「廃止直前になってバタバタするのは.....」と思いつつ,でも現実としてそうなってしまうのが悲しいところ.鹿島鉄道にしても,本日訪れたくりはら田園鉄道にしても..... ここも鹿島鉄道と同様,今月末で廃止となる予定の路線です.

大学同期の誘い(レンタカー代割勘のため?)もあり,4時半起きでくりはら田園鉄道に行ってきました.東京駅に出て,6:04発のやまびこ41号でくりこま高原へ.そこで大学同期のせ氏と落ち合い,駅レンで車を借りて出発しました.


まず,車庫のある若柳駅へ.駅舎前ではグッズの販売ブースが出ておりまして,駅名票キーホルダーを購入.まあ,何てことはないものではありますが.



入場券を購入して,構内の留置車両や,気動車の連結作業などを撮影しておりました.1995年に栗原電鉄からくりはら田園鉄道へ移管した際に,電化から非電化へと変わったわけですが,当時の車両がどう考えてもそのまま留置され続けています.廃止後12年が経過しているわけですが,案外車体の腐食ってこんなもんなのか,という意外な感じがしました.


若柳で連結作業をしていた2両編成が石越へ回送されるので,それを撮るべく若柳駅の石越方へ移動.4種踏切があっていかにもなニッポンの田舎風景が広がっております.


先にも述べたとおり,くりはら田園鉄道への移管によって電化から非電化へと変更されまして,現在電車線はすべて撤去されておりますが,電化注についてはずっと存置されております.これについては単に撤去費用の問題かなと思っていましたが,通信線を添架してあったためだったのですね..... やっとわかりました.


当該の回送列車.空が白いのが何より残念.

もう一人の大学同期のこ氏が石越10:17発の列車(自分らが撮影した回送列車の折り返し)で尾松まで行くというので,そこでこ氏と合流すべく移動することとしました.途中,栗原田町~栗駒間の三迫川橋りょうで上り列車を撮影(銀塩のみ)して,尾松へ向かいました.


こ氏と合流後,まず栗駒山バックの撮影をするということで,鶯沢~尾松間の田んぼの中の直線区間へ.ちょっとアングルの選定に失敗した感じのカットになってしまいました.それに天気が天気なので,山の稜線もクッキリとはいかず...


その後,鶯沢工業高校前~細倉マインパーク間のS字カーブを俯瞰するポイントへ.ここへの徒歩での到達はなかなか厳しいものがあり,このためにレンタカーを借りたようなもの.撮影地まで車で乗り付けられるので,効率はよいです.
真ん中の縦位置のカットは,IXY Digital 900 IS で試しに撮影してみたもの.仕上がりはまあまあなのかな.


細倉マインパーク前の駅前に置かれている電気機関車.


旧細倉駅構内を進入してくる列車.
このあたりからダイヤの乱れが顕著になってきました.お別れ乗車で旅客数が大幅に増えていることと,両替機が故障している車両が運用されているためらしい.


細倉マインパーク前停車中.もう「祭り」です.さらに発車が遅れて...


細倉マインパーク前発の列車は,旧細倉駅側へ移動しての撮影.背景に同業が写り混むのは,もはや仕方のないことかもしれません.

その後,腕木式信号機を絡めて撮るべく,沢辺駅へ移動.途中のセブンイレブンで昼食を買い込んでいきました.


がしかししかし,この時間に沢辺を通る列車は下り細倉行き1本しか無く,仕方なく後追い撮影.まあ,1時間待てばいいのですが,同行のせ氏が細倉から乗りたいとの希望を持ち合わせておりまして,残り時間の関係からこのカットのみ.


またまた細倉マインパーク前へ移動.ここでせ氏・こ氏を降ろし,彼らは列車に乗ることに.自分は車の回送もかねて,途中で撮影を続けました.上記のカットは,細倉への移動中に,鶯沢の鉄橋での撮影.白鳥の飛来地であるはずですが,今日はいませんでした.今年は暖冬だから,もういなくなったのかな?


細倉で2名と別れ,行ってみた撮影地は,鶯沢工業高校前~細倉マインパーク間にあるトンネルの近く.ちょっと山の中風な写真を狙いました.
しかし,こんな場所に「NHK入り口」なんて杭があるのですが,これっていったい.....?


20分くらい遅れでの列車通過となりました.下り列車はトンネルに入る直前をインカーブから.上り列車はトンネルから出てくるところを.(ほかに銀塩で,望遠レンズでトンネル越しカットを撮影しました.)
要するに同じ場所で撮影しているわけですが,これくらい背景が変わればまずまずかなと.

ちなみに,この場所で待っているときに,沿線警備のボランティアの方が来ました.やはりここくりはらでも線路横断や立ち入りなど,危険な行為が絶えないとのこと.

その後,本来は石越経由東北線で仙台へ向かう予定だったせ氏・こ氏ですが,くりはら田園鉄道の遅れにより東北線に接続しないことから,若柳で下車してふたたびそこで合流し,3人そろってくりこま高原駅から新幹線で仙台へ向かいました.


仙台では「利久」にて飲みました.写真は,仙台駅に停車中の455系.特に意味はないのですが,まあ何となく.ちょうど反対側の線に車両がいなかったので.

自分は日曜は戻っている必要があったため,はやて32号で帰京しました.ほか2名は仙台泊で,仙台地区のJR線を撮影するとのことでした.

投稿者 とざわ : 09:49 | コメント (0) | トラックバック

2007年03月04日

午後の散歩(?)

急に思い立って,午後から出かけました.ま,本当は明日どこか行こうと思っていたのですが,どうも天気がよろしくないみたいなので,午後から気まぐれに車で.アウトバックを走らせないと.....という事情もあるわけでして.
それで,どうせなら何かしら車を走らせる目的地がほしいということで,駅を巡ることとしました.それで決まった行き先がTXのみらい平駅.ほとんど意味不明であります..... それでも,中央環状線~6号三郷線~常磐道を経由して,ほぼ1時間でみらい平駅に到着.


みらい平駅.なんか,駅という感じのしない造りですが,開放的な駅舎です.TX開業から1年半が経過し,周囲も少しずつ開発されてきたかな,という感じでした.

で,駅舎の写真を撮ってあっさりと次の目的地へ.


今度は関東鉄道の大宝駅.どういう組み合わせなのかというと.....まだひみつ.
素っ気ないくらいの無人駅です.

で,当初の目的は実はこれで達せられたのである.あとは帰るだけだが,どうせならということで,まずは隣駅の騰波ノ江へ.


騰波ノ江駅.ここは開業以来(かな)の古い駅舎が現存しておりまして,「関東の駅100選」にも選定されています.構内の梅が満開でした.

そして,ほんとに帰宅することに.かといって,ただ往路を反対方向に走るのでは面白くないということで,古河を経由して東北道へ出ることに.

で,その途中でJRの東鷲宮駅に立ち寄り.ここは以前,下りホームのホーム扛上を設計したことがあって,それなりに思い入れのある駅です.(とはいっても9年ぶりの再訪だが...)
ホームはそれなりにしっかりしていたので,まずは一安心.しかし,このポスターのセンスはちょっとなぁ・・・・・・・・・ (しかもこれ千葉の観光ポスターではないか!)

その後,久喜から高速に乗り,帰宅.走行ジャスト200kmでした.

----

納車からおよそ5ヶ月が経過したアウトバックですが,順調です.走行はもうすぐ4000kmというところですが,2500ccですが通算の燃費が10.5km/Lを超えてきました.これくらい走ってくれればいうことないですね.
まあ,いまアウトバックに不満があるとすれば,自分の車ではなくてネット界全体に対してかなぁ.本家本元の「レガシィ」は,googleやyahooで検索すると,うじゃうじゃとユーザーページがヒットするのに,「アウトバック」で検索すると一番上に来るのがなぜか・・・・・

投稿者 とざわ : 22:14 | コメント (0) | トラックバック