« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月30日

東武日光線臨時列車撮影

東武日光線の撮影に行ってきました.
以前より,あまり東武鉄道は撮影に出たことがないのですが,今回は元りょうもう号の1819F(1800系で唯一急行塗装のまま残っている編成)が臨時の快速としてはじめて日光線を走ること,ほかにもJRの彩野(189系)が臨時の特急日光として入線するなど,ネタ的にいろいろ豊富にそろったことから,一度GW中に行こうと計画してました.それで,昨日は非常に天気が良さそうだったので決行した次第.
往復の足は車か電車かで迷いました.しかし,GW前半の連休最終日ということで帰りの高速道路で渋滞が懸念されたことから,電車で行くこととしました.そんなわけで,前日夜になってえきねっとで特急券を予約し,行きは新宿7:12発の日光1号で行くこととしました.帰りの列車は前日夜の時点で何も取れず,まあ何でもいいやと何も決めずに出かけました.

朝は新宿で朝食の弁当とともに昼食のおにぎりも購入し,相変わらず3分前入線の日光1号(485系)にあわただしく乗り込みます.今回の席は2号車3D席で,見事に真横に柱が来る最悪の席でした.シートピッチが広いのはいいんだけどね...

栗橋で乗務員が交代し,東武の車掌が廻ってきたところで栗橋から下小代までの乗車券を購入.なんと未だにこの補充券でありました.ただし穴を開けるのではなくてペンで○を記入していく形でしたが...

というわけで(意味不明),8:44に新鹿沼到着.ホームで30分くらい待って9:13発のローカル列車(6050系2連)に乗車.よく考えたら栃木で特急を降りてもこれに乗れたんだ,特急料金300円損したなどとせこいことを考えながら3駅,下小代で下車.
歩いて10分くらいの築堤を望む場所に構えることとしました.ここ,すぐに半逆光になるのは承知してましたが,場所的には非常に良いところだと思います.まあ下り列車がメインなので,それを後追いにしたくなかったというのもあります.


上りのスペーシア.


新栃木行き上りローカル.


快速東武日光・新藤原行き.


1本目の臨時快速東武日光行き.6050系4連.


下りのスペーシア.


快速東武日光・会津田島行き.


またまたスペーシア.


上り特急きぬがわ4号.新宿から乗ってきた編成が東武日光到着後,鬼怒川温泉まで回送されてから戻ってきてます.JR・東武直通1周年のマークが先頭についてます.(スペーシアにもついてますが)


臨時特急日光83号.189系彩野が充当されてます.先頭の幕は文字のみで「日光」


懲りずにスペーシア.だんだんこの辺からフレアが...


区間快速東武日光・会津高原行き.


臨時特急きりふり253号.350系4連です.


臨時快速で日光まで走った6050系4連の回送.


そしてお目当ての臨時快速2本目.1819F6連.正面および側面の表字幕は「真っ白」という・・・・・


ちなみに,撮影場所はこんなところ.道路脇から平和に撮影してます.

ここで機材をしまい,とはいえ移動のローカル列車まで時間があるのでトロトロと下小代駅へ.


下小代駅.無人.ちなみに,こ線橋の反対側(線路の向こう側)に下りたところに,簡易pasmo改札機が設けられてます.
で,モタモタしてたら彩野の回送が上り線を通過していきました.


入線してくる区間快速浅草行き.これに乗って北鹿沼へ.
だいたいローカル列車少なすぎだい!>東武末端路線.

北鹿沼で下車して,下野C.C.東側の道路脇土留擁壁からの撮影.用地杭を見る限り,ゴルフ場じゃなくて道路用地らしいので,まあいっかと.


臨時特急きりふり262号に充当される300系6連の下り回送を後追いで.


臨時特急きりふり240号.350系4連.


485系のきぬがわ5号.


スペーシアは上下ともたくさん走ってます.


区間快速東武日光・新藤原行き.


またまたスペーシア.


上りの2本目の臨時快速に充当される10000系6連の回送.


区間快速浅草行き.


懲りずにスペーシア.


臨時特急きりふり262号.300系6連.


上りの臨時特急日光84号に充当されるべく,東武日光へ回送される189系彩野.


さらにスペーシア.


やっと上りの臨時快速.
このときだけ見事に曇りました.自分が現地をうろうろしていた約8時間の中で,このときの約2分くらいだけ曇りました.

まあ,これで目的の列車は一通り撮れたので撤収.


撮影地.斜面に展開すれば,かなりの人数が撮影できます.ただ,電線をどうかわすかが課題と言えるでしょう.


北鹿沼駅.渋い駅舎です.
でも簡易pasmo改札機はあります.

17:07発のローカルでとなりの新鹿沼へ移動.そこで駅員に,万が一の可能性に賭けて「17:20発のきぬ130号はあいてますか?」と訪ねるも,予想通り満席とのこと.よって,乗り継ぎで帰ることとしました.


右が17:20発のきぬ130号.左が10000系6連の17:23発臨時快速東武動物公園行き.この快速に乗りました.
栗橋でJRに乗り換えるためには,新栃木発の各駅停車に乗り換える必要があるのですが,乗換駅は新栃木・栃木・新大平下・板倉東洋大前のいずれかの駅ということになります.そこで,一番行きそうもない板倉東洋大前で乗り換えることにしました.


で,板倉東洋大前.実はここ群馬だったんすね...
駅は6連対応の2面4線ですが,簡単にホームをのばして10連対応にできる構造でした.駅撮りしやすそうだ.


栗橋で乗り換えの際,橋上駅舎からちょうどスペーシアきぬがわ7号の乗務員交代のところが見えました.

その後,湘南新宿ライン逗子行きで新宿まで.グリーン車も混んでまして,1階の通路側で新宿まで来ました.
ちなみにこのとき,高速道は羽生で25kmとかって渋滞情報がありました…

投稿者 とざわ : 21:09 | コメント (1) | トラックバック

2007年04月28日

新車導入

新車導入です.(^^;;

昨年10月にアウトバックを導入して,はや半年で新車・・・・・というのとはちがうわけで.

KATOから発売になった,近鉄10100系新ビスタカーのNゲージです.このところ模型は全くやってなかったんですけど,この10100系は発売予告の広告を見た瞬間,ほしくなってしまい,予約して買ってしまいました.
幼稚園の頃,両親に連れられて伊勢~奈良を旅行した際にこのビスタカーに乗ったことがありまして,そのことだけは自分でも記憶しております.(旅行のほかの部分は何も記憶してない.写真が残っているので旅行に行ったと認識できるだけ.)ただしそのときに乗ったのは平屋建ての先頭車でして,「なんであっち(=二階建て車)じゃないの!」とだいぶ駄々をこねたことまで鮮明に記憶しております.
その後,自分が小学校に入った頃に新ビスタカーは30000系ビスタカーIIIに置き換えられてしまい,二度と乗る機会もなくなってしまいました.そんなこともあって,模型が出ると知った瞬間に無性にほしくなったものと思われます.
そんなわけで,従来車21000系と並んでの撮影.(^^;;

さて,走らせる環境は?

投稿者 とざわ : 20:38 | コメント (1) | トラックバック

明治33年東北道開通

GW第1日目は,天候も思わしくないため休息日.このところ2週間ほど,仕事上突っ走らざるを得なかったわけで,正直かなりクタクタなのでした.
そんななか,アサヒコムでステキな記事を目にしました.

「明治33年から延滞」、入力ミスで高速料金過剰請求
「2007年04月28日18時38分

 東日本高速道路の東北支社福島管理事務所(福島市)が今月3~5日、高速道路の通行料金未納者に対して、誤った延滞金を記載した催促状を送り、35人に総額約1100万円を過剰請求していたことが分かった。中には、明治33(1900)年からの延滞金を請求された利用者もいた。

 同社によると、02年~05年に福島県の本宮~国見インターチェンジ(IC)間の五つのICで降りた東北や関東、関西地方などの35人に、通行料を含めた本来の請求額が合計約200万円のところ、約1300万円請求していた。催促状を受け取った未納者から指摘があり、ミスが分かった。

 最も金額が大きかった人は、本来は6万7000円なのに約70万円を請求された。延滞金の起算日を「明治33年」と誤って計算。社員が起算日をパソコン入力する際に間違えたという。

 同社は、利用者が財布を忘れるなどして高速料金を支払えない場合、身分を確認した上で、特例的に後日の支払いを認めている。

 同社は、誤った催促状を送った未納者に謝罪文と訂正した催促状を送り、既に支払った人には超過分の返還手続きを取っている。

明治33年からの高速料金延滞ですか・・・・・ そのころまだ鉄道は今の東北本線が国有化されてなくて日本鉄道だった時代ですけど,その頃から東北自動車道は通っていたんですねぇ.(藁) その頃だから,帝国陸軍の幹線輸送道路として計画されていたか?(嘘)

Excel使って仕事してる人なら,明治33年って割とすぐピンとくる間違いですけど,しかし何もチェックしてないんですねぇ.

投稿者 とざわ : 19:04 | コメント (0) | トラックバック

2007年04月25日

じぃ麺☆75


仕事の途中で,なかなかステキなラーメン屋さんを見つけました.
惜しむらくは昼食後で,しかも自分一人ではなかったこと・・・・・一人だったら無理してでも食べに行ったかもですが.
これでGW中の課題が増えてしまったか?

しかし,やはりお店に行くのなら5~6人で横一列に並んで,あのテーマ曲をBGMに入っていくべきかも.(藁)

投稿者 とざわ : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2007年04月13日

ICカード乗車券


ようやくオートチャージ機能付きpasmoが郵送されてきました.3月2日に申し込んでから,6週間かかりました.なんでもpasmoの売れ行きが予想以上だったため,通常の無記名pasmoの発売や今後のオートチャージ機能付きpasmoの申し込みを一時停止するような状態のなか,ようやくの到着であります.

しかし,いろいろとICカード乗車券も増えてきてしまいまして,自分の財布の中にはこれだけのICカード乗車券があります.このほかにケータイのモバイルsuicaもあります.いずれもソニーのFelicaを用いたシステムですが,今後さらに相互利用が加速していくんでしょうね.そうなると精算も複雑なケースが増えそうですが.

とはいえ,pasmoの機能やsuicaとの相互利用については,浸透度はまだまだの感じが否めません.suicaとpasmoの相互利用ができると認識していないユーザはかなりの数にのぼるものと思われますし,先日はある私鉄駅でワタクシがケータイ(モバイルsuica)で改札を入場したとき,それを近くから見たと思われる見知らぬ方から「どうやって携帯電話で改札を入るんですか?」という質問もいただきましたし・・・

さて,乗りものポイントの申し込みも済ませたし,京王でも撮りに行くか.(藁)

投稿者 とざわ : 22:26 | コメント (0) | トラックバック

2007年04月07日

大井川鐵道撮影2007春

せ氏と春期恒例の大井川鐵道撮影行を実施しました.
毎年「桜とSL」とか「桜と井川線列車」を狙って行くのですが,だいたい桜の時期にドンピシャで一致した覚えが無く,「来年こそは事前に綿密なる検討を行った上で...」と言いつつ,毎年行き当たりばったりになるので結局同じ事を繰り返しています.今年も直前まで打ち合わせができず,結局大まかな時程を決めただけでの出発となりました...

せ氏と車で行動する場合,自宅の位置関係から東名道方面へ行くときはワタクシが車を出す方がスムーズなのですが,今回はせ氏が「1ヶ月点検までに1000kmを走らせたい」という希望があり,目黒駅で拾ってもらい出発することとなりました.途中,海老名SAでパンを朝食に買うという今までにないパターンをとりました.
このとき我々の車の隣には,黒いフォレスターが止まっていたのですが,この車とはその後たびたび顔を合わせることとなります.なぜそんなことが覚えていられるかというと,リアシートにはゲームキャラクターっぽい(帰宅後にネットで調べたところ,神尾観鈴と言うらしい)等身大フィギュアが座っており,さらにボディにもステッカーが貼られ,後ろの荷室にもフィギュアが置かれていたわけで,非常に強烈な印象があったからであります・・・・・

海老名SAで,さしあたり神尾駅の桜を取り入れてSL撮影するということになり,ナビで神尾駅を目的地に設定.焼津ICで降りて金谷のミニストップにトイレ休憩で立ち寄ったら,件のフォレスターがまた隣に.このときは「萌え系鉄ヲタがSL撮影に来たか?」という程度の認識しか持ち合わせないワタクシとせ氏でした.

で,目的地の神尾駅に着いたのですが,先客の車が5台ほど.「ふーん,まあまあ撮りに来ているんだ」等と思いましたが,よく見ると車が何か違う.みんな似たようなキャラのステッカーやらフィギュアなんかが車にあり,「???」とさっぱりワケ判らず恐れおののく我ら2人.おまけに桜を入れてのSL撮影も難しそうで,家山の桜を撮ることにして撤退.その際,3台くらい車とすれ違ったら全部これまたステッカーやらフィギュアやらが....で,その3台目が件のフォレスター!


家山について,駅の起点方の家山川橋りょうで撮影しました.何とか桜も賞味期限内だったか,という感じです.家山川の河川敷が臨時駐車場になっているのですが,無料駐車なのは良心的だなー,と思いました.
撮影は,デジタルと銀塩で列車ごとにアングルを入れ替えて撮影,ひさびさにEOS-1Nを持ち出した...

その後,実は東海道線をEF58157牽引で工臨が走るという情報があって,東海道線の金谷~菊川間に移動しました.この際,途中のセブンイレブンで購入した食料がそのまま昼食となりました.


肝心の工臨,事前にせ氏が得ていた情報よりかなり早めに来てしまい,まだ機材の準備中であったため,デジタルを手撮りするのが精一杯でした.その後,仕方ないので2本ほどローカル列車を撮影.写真右は313系と211系の混結編成.


次に,下りの3本目のSLを撮ろう(実際には走ってなかった)ということで,大和田駅に行くもあまりしっくり来るアングルが無く,駿河徳山の発車を撮影するポイントへ移動しました.
とはいえ前述の通りSLは無く,逆に千頭から来たSLの後追いや,ローカル列車の撮影ができたに過ぎませんでした.


続いて下泉の鉄橋で撮影.SLはバック運転なのが明白なので,それ承知の上での撮影.雨が降ったりで露出が厳しい中でしたが,何とか撮影.2本目のSLは河原に降りて銀塩撮影したので,ここにデジタル写真は掲載できません.


最後は田ノ口に進入してくるローカル列車.かなり露出的に厳しいです.
このあと,千頭から上ってくるローカルも撮ろうかと考えましたが,雨足が強くなってきたことや露出が厳しいことから,撤退することにしました.

なんと今回は千頭駅に行ってない.いままで大井川に来て,井川線を撮らずに帰る事って一度もなかったので,なんかちょっと感じがちがような気も.


そして最後は港町焼津で魚づくしの夕食.黒潮という活魚料理店でいただくのもこれが3回目.今回の注文は左から「刺身盛り合わせ御膳」「桜エビのかき揚げ」「金目鯛の煮付け」です.実は2人とも,本当の目的はこれだったりして.....
とはいえ,酒抜きなのはちょっとねぇ,等と言い合う二人でした.

その後,超スムーズな流れで帰京.自宅前までせ氏に送っていただいたこともあり,なんと日付が変わらぬうちにこうやって絵日記が仕上がってしまうとは.....(その中で神尾駅に集結していた連中の目的が何となく判ってきて,脱力感に襲われております.はやく寝よう.)

投稿者 とざわ : 23:17 | コメント (3) | トラックバック

2007年04月03日

ぐち


撮影したいからって,こういうことはよせ!
つまらねぇ仕事が増えるだけだ.

投稿者 とざわ : 22:23 | コメント (0)

2007年04月01日

都内さくら巡り

さて,4月になりました.
4月1日は新たなスタートの日,ということにもなってますが,とりあえず今日は日曜日,しかも昨日出勤だったので唯一の休日でもあり,それなりの天候なので満開の桜でも撮るかというスタンスで都内を巡りました.
なんか定番なところばっかりですけど...


まずは東急池上線へ.新型車両への置き換えも発表され,7000系列の車両群を撮っておいたほうがいいのかも,という意識もあり,久々に現地へ向かいました.
五反田乗り換えで洗足池に9時過ぎ到着,石川台までの一駅間を歩きました.


横に目を向ければ住宅街ですが,そこも満開の桜でのどかな雰囲気が.(もっとも学校の桜だけど...)


しかしここの桜,花が少ないように思えました.散ってしまったのではなくて,もともと花が少ない感じです.ひょっとすると老木になってきてて,花の付く数が減っているのかも...


五反田へ戻りまして,乗り換えの時に目黒川の桜と池上線を.
こういうアングルで,電車の適正露出で撮っちゃダメじゃん...


続いて市ヶ谷のお堀端で中央線を撮影するべく移動.しかし途中で気分が変わり,四ッ谷で丸ノ内線を撮影してから行くことに.
イグナチオ教会の近くから上智のグラウンド越しに撮影した,四ッ谷駅停車中の丸ノ内線.

その後市ヶ谷へ移動し,まずモスバーガーで昼食.







市ヶ谷~飯田橋間でいろいろアングルに挑戦.まあいろいろとレンズ遊びをしながらぶらぶら歩いた感じ.
しかし,いきなり最初に183系が来るかなぁ.... 予告してほしかった.(そんなの調べておけって言われそうですね)

その後,東中野も抑えようと移動.


現地に行ってみて,先客にこ氏を発見.夜業あけだが出撃体制を整えて出てきたとのことで,このあと自分と逆に市ヶ谷へ向かわれました.
さて,現地の状況ですが,市ヶ谷とともにこちらもフィーバーしてましたが,こちらのほうが鉄濃度が濃いめでした.しかし天気がだんだんと曇ってきてしまい.....orz

その後,早々と帰宅.夕方は雑用を片付けてました.
やっぱ休みが1日ってのは短いよな.....

投稿者 とざわ : 22:48 | コメント (0) | トラックバック

新型デジタル一眼


キヤノンから,新型デジタル一眼が出るらしいです.
現行のEOS5Dをベースに,映像エンジンは最新のDIGICIIIを搭載,センサーはフルサイズはそのままに画素数を1800万画素クラスへとアップさせたほか,連続撮影コマ数を現行の3コマ/秒から5.5コマ/秒へ強化,AFは新設計の視線入力21点AFで高精度のクロスタイプセンサーを十字に合計5点も配置,コンパクトフラッシュとSDカード(SDHCカード対応)のダブルスロットとし,フランジバックを改良してEF-Sレンズにも対応させるなど,各部分がブラッシュアップされています.しかも価格は30万円台前半とのことで,これでまたフルサイズ一眼が手に入りやすくなりそうです.
モデル名はなんでもEOS5Dsだとか.

最後になりましたが,新年度あけましておめでとうございます.

投稿者 とざわ : 21:56 | コメント (0) | トラックバック