« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008年09月30日

九州周遊旅行5日目 熊電・はやぶさ…

目覚めて,雨音が聞こえます.鉄筋コンクリートのホテルの部屋なのに…
カーテンを開けると,けっこう強い雨.旅行中にこうなっちゃうとテンション下がりまくりですが,まあ台風には勝てないですな.秋の九州に来ているわけだし.
それでも7時すぎに起きて,シャワーを浴びて着替えて1階のレストランにて朝食.久々に「まともなホテルの朝食」を食べた気分.だいたい旅行中は野菜が不足しがちなので,バイキングでサラダは必ず食べます.そのあと三脚ケースに要らない荷物を詰めてホテルから宅急便で送ることにし,荷物の軽量化を図ります.

8時15分にチェックアウトして,ザックは熊本駅改札を出てすぐのコインロッカーに入れ,カメラバッグ一つになります.とりあえず「はやぶさ」を撮りたいなとは思っていますが,はやぶさの熊本到着は11:49なので,その前に熊本電鉄を見に行きます.8:40発の鳥栖行きローカルで一駅,上熊本に移動します.


改札を出て熊本電鉄乗り場へ行ってみると,なんと停まっているのは元南海の200系.うーむ,青ガエルは出てこないのかな.....?
ホームに行くと,数名の方がホームにいます.電車は2連でワンマン運転なので,前の方に行かないと乗れないのですが,どうやらホームにいた人たちは,「いつもと違う電車が止まっていて,いつもの乗車口の位置は扉が開かないから乗れない列車なのだ」と認識していたようです.こんなとこ,駅の放送もないですからね.....


停まってるときに車内を.正直言って青ガエルよりずっとずっときれいで明るくて,知らない人から見れば新車に思うかも,というくらいの差です.

とりあえず乗ってみて,どこかで走りでも撮るかなぁ,でも雨だからなぁ...などとボンヤリ考えつつ,2つめの池田で降ります.池田駅の北熊本方はすぐトンネルなので,ここで撮るか韓々坂方へ戻るかなんですが,雨の中を少しだけ戻りました.でも2分くらい.


いちおう,走りの撮影です.この区間,開けたところがほとんどないので,こんなアングルの写真か,トンネルの上から俯瞰するかなんですが,こんな天気の日に俯瞰をしてもというところで..... でも南海車の走りを見られただけでもよしとしましょう.
雨の中の走り撮影は1本撮ればいいやと思い,次の北熊本行きに乗って,北熊本の状況を見に行きました.


クラの中に青ガエルが2両とも留置されてました.片方(上熊本方が切妻)の車両は塗装が落とされておりました.塗り替えですかねぇ?


そのほか,留置されてるのは都営6000系だけ.
あっさり偵察も終わり,ふたたび上熊本へ.これで熊本電鉄は終わりで,次は「はやぶさ」の撮影です.雨なので,どっか安全に駅撮りできるところがいいなぁと思い,前日検討したのですが,どうも植木駅あたりが良さそうということになったので,ローカルで移動します.


上熊本で列車待ち中に.新幹線工事もかなり進捗してきました.防音壁の天端が曲げてあるのは,つくばエクスプレスと同じような形状にする気なのかな?


写真は植木駅にてリレーつばめ編成の有明1号.
撮るのにホーム端で傘を差しながらなので,最低限の列車しか撮っておりません.それでもそんなに雨は強くなく,ISO400相当でS=1/500・f:4.5で撮影できました.画角は135mm相当です.
それにしても787系はいまでもかっこいいと思える電車ですが,実は登場以来すでに15年,新幹線開業後はどうなるんでしょう?485系や783系がいなくなると最古参の特急車になるので,まさか3連で「きりしま」とかに使われるのかなぁ.そんなのイヤすぎ.


そして11:37,本命のはやぶさが通過.このHMも富士と同様に九州でないと見られないわけで.....
これにて熊本での計画はすべて完了.荷物をおいてある熊本駅にいったん戻り,博多行きの列車に乗り込みました.あとは飛行機に乗って帰るわけです.


写真は熊本駅の新幹線工事現場.2面4線分の広さと思われるラーメン高架橋が今まさに建設中です.この工事に関連して,熊本駅の形態も変わる変わる.....


乗る前に撮影した車両.際物キハ31もいちおう撮れて良かった,かな.


で,つい出来心でやってしまいました.前日夜の購入で,リレーつばめ44号のDXグリーン車に乗りました.
この座席は疲れなくていいですね.電動リクライニング・電動フットレストですが,リクライニングさせるとそれにあわせて座面の高さも変化し,肘掛けとの高さがいい具合になるようになってます.本当は「にちりんシーガイア」くらいの乗車時間で座りたいものですが...


本日のお昼.飲み物はグリーン車乗車サービスのもので「温かい緑茶」です.やはりお弁当を食べるので.....(弁当は車販で購入) お茶と一緒にクッキーもいただきました.
この「つばめ弁当」はかなり良い出来だと思います.1000円でこの内容なら,コストパフォーマンスは非常に高いと思います.色合いがくすんでいるのもいいですね.(色鮮やかな弁当なんてものは...)

あっさりと1時間22分が過ぎ,博多駅に定時到着.駅ビル(人工地盤?)の建設で駅構内がだいぶ暗くなっていたのが印象的.というか,前回JR博多駅に来たのはいつなんだろう.....と記憶をたどっていくと,2004年に2月と6月に九州へ来たときはいずれもJR博多駅に入っていなくて,そうなると2002年9月に鹿児島から高千穂鉄道経由で北上したとき以来かなぁ.... どっちにしろ,かなり来ていないことは確か.
(そういや「マジっすか!」からもう4年半経つのね.....時の流れは速い.)

博多駅からは地下鉄で空港へ.実は西鉄福岡駅へ行って「豆ダイヤ」をもらってくると言う案もあたのですが,時間的に厳しいのでやめました.空港までは数分,このアクセスの良さはよそのどこの空港もかなわないだろうなぁ…
そしてwebチェックイン済みなので,荷物預けるのも手荷物検査場もJMBのカードだけ.荷物を預ける手続きをしてるとき,隣で「いわて花巻空港までお預かりします」という声が聞こえたので,「花巻行きなんか無いよな...?」と思い,そちらの荷物を見ると,「JL2625」のタグが貼られていました.そう,先月関西空港から自分が搭乗した便で,実は15:15発の関西空港行きに乗ると関西空港で2625便に乗り継げるんでした......でもそれやると非常に高くつくので,今回は×.


今回,福岡空港で見つけてしまって必要もないのに買い込んだおみやげ.
(左)長崎に行ってもいないのに福砂屋のカステラ,しかも普通のやつは大きいから買えないけど,細いのが2切れずつパッケージされた「キューブカステラ」なんてのを見つけてしまったので.つい3つも購入.
(右)もともと「ひよこ」は福岡のお菓子だったわけですが,その中で今でも福岡限定とされる「大ひよこ」です.1個だけ購入.普通のひよこ5個分.

乗ったのはJL328便,機材はB777-200です.(機体番号は見えなかった) クラスJを取っていたのですが,やはり楽.なにより前の席の背もたれに膝を付けないで済みますからねぇ.1000円でこの違いは大きいですなぁ.(前方にはもっといいシートもあるんだが...) 今回はクラスJ用にお菓子(栗餡風味のパウンドケーキ)も配られたので,いつものスカイタイムはやめてホットコーヒーを飲み,あとはウトウト.ほぼ定時に羽田にランディングいたしました.
預け荷物の引き取りに時間が掛かり(だって案内された荷物台,まだ前の便の荷物が出されてないんですもの...),到着ロビーに出られたのは17:05頃.ここから東京駅まで移動するのにモノレールか京急か迷いましたが(リムジンバスは時間が読めないので次に乗る列車が決まっているときは却下),今回は京急に.17:15発の急行印西牧の原行きは.....なんとレア車の北総7250系でした.微妙にシート固いです.
そして品川駅でコンコースを歩きながら「帰ってきたなぁ...」なんて思い,何の気なしにJR改札を入り,ふと気付くと無意識に山手線外回りに乗ろうとしている自分がおりました.(苦笑) いやいや違うんだって....と思い直し,ちょうど山手内回りも京浜北行も出て行ってしまったところだったので,入線してきた東海道線に乗り込みました.


また乗っちゃおうかな.....違う違う.いま九州から戻ってきたんだろうって.>自分
そんなわけで,東京駅構内で夕食に天丼をいただき,栄松堂を覗いたりして時間をつぶしつつ(実は「初台に1泊して明日帰りたいなぁ.....」とか考えてました.),はやて31号に乗車.まだ400km以上移動しなくてはいけなかったのよね....

投稿者 とざわ : 22:37 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月29日

九州周遊旅行4日目(2) 雨の矢岳越え


隼人駅.竹を昔から様々に活用してきた薩摩の特性を盛り込んだ,これも水戸岡デザインの駅舎.(ただし新築では全くない)


きりしま8号を隼人で降りて,ここから肥薩線のローカル列車に乗り換えです.都城から八代へは抜けたことがあるのですが,実は今まで隼人~吉松間は未乗でした.よって昨今すっかり有名になった嘉例川駅へも今回が初の訪問.
肥薩線,日豊本線と分かれて,最初の日当山まではなだからな丘陵の地形をなかを走ります.そして日当山駅を過ぎるといきなり山に入るイメージでした.しかしこんな雨(前日から降り続いている)の中を,山を抜けるようなローカル線ルートに乗り込んで大丈夫かという心配もありました.なにせ雨量による運転規制の仕組みもわかっていますから.....


そして4つ目の嘉例川で下車.当時の鹿児島本線全通以来の駅舎を今に伝える貴重な駅.新幹線開業後の観光資源掘り起こしですっかり脚光を浴びて,有名スポットになりました.
よって駅舎を撮影しようにもタクシーやジャンボタクシーが次から次へとやってきて,駅前に無造作に止めてしまいます.写真を撮るために10分くらいこのポジションで待ったぞ.....
とはいえ,現地は静かな山奥の集落という感じで,時間の流れはすごいゆっくりという感じでした.


待合室も風情があります.そして掃除が行き届いてるのが大変好感もてます.
今日は平日なのでお弁当「百年の旅物語『かれい川』」は買えないのですが.....


だんだん雨が強くなってきました.そんな中をはやとの風4号が到着しまして,嘉例川駅を見学される方と入れ違いに乗車しました.


お隣の霧島温泉駅.何の変哲もないコンクリート駅舎なので,車内から撮影して終わり.


そして次は大隅横川駅.こちらも開業以来の駅舎が残っており,約5分の停車時間があります.さらに柱や梁の一部には第2次大戦中に受けた機銃掃射の痕も残っています.


はやとの風の車内.観光列車としてなかなかいい感じです.車内販売もあり,メロンパンがオススメのようでしたので買ってみました.写真撮るのを忘れましたが.....
ちなみにこの列車,種車は一般用気動車のキハ40でして,コイルバネ台車のままです.登場時に雑誌なんかで見て,特急としてどんなもんかなーという気もしましたが,今回乗ってみて「別に台車は何でもいいね!」と思いました.要するに走る区間が4級線ですので.....

嘉例川から40分で終点の吉松.ここで2分乗り換えでしんぺい4号へと乗り換えます.
この列車,2号車の7席以外はすべて指定席で,時刻表にも「ご乗車の際には事前に座席指定券をお求めになることをおすすめします.」と書かれている列車です.そんなわけであっしも前日,宮崎駅で購入していました.
はやとの風の客室乗務員に見送られて発車すると,すぐ車内改札.こちらも鹿児島車掌センターの方が乗務されております.しかしどういう行路で乗務されているのか.....

列車は10分ほどで最初のスイッチバック駅,真幸に到着するわけですが,なんか線路際に鉄うじゃうじゃ.いくらなんでもこの天気の中を「いさぶろう・しんぺい」を撮るために来ているとは思えず.....


真幸のホームに到着してみると,反対側にはキハ58・キハ65を寄せ集めで6両編成とした,団臨列車が停車中.お目当てはこれかと納得でした.


そんなわけで幸せの鐘はつくひまなし.幸せにはなれない? 構内の露店を見るヒマもなく,列車は発車の時刻を迎えます.
すると運転士から放送があり,真幸~矢岳で雨量による25km/h規制とのこと.降り方から言って時雨量ではなくて連続雨量での規制と思われたので,解除まで時間がかかるはずです.とにかく速度規制のうちに人吉まで抜けてくれ.....と願わずにはいられない心境でした.
しかし放送の最後に,「なお,終着人吉には時刻通りの到着を予定しております」だって.ということはどっかの停車時間を詰めるのだな....ピンときました.
ま,そんな天気なので,霧島連山を眺められるはずもなく.....ビデオ放映でした.


そして次は矢岳の駅.駅舎は引きがとれないので正面からほぼ撮影できません.待合室はやはり歴史を感じさせる造り.SL資料館って,もともとの機関庫......かな?
しかしまぁ,各駅ごとに皆さん雨の中を駅へ降りるよなぁ,なんて考えてました.自分のその中に入っているくせに.


矢岳駅にて停車中を撮影.
運転士もホームに降りてタイムキーパー役です.客室乗務員ともども,各駅での乗客管理には気を使いそうです.


そしてしんぺいでも車内販売があります.何も買わないのも.....ということでストラップを購入.ささやかながら増収に貢献したんだろうか?
矢岳を発車すると,速度規制はされていない走りに戻りました.おそらく,矢岳駅の前後で規制の基準となる雨量計が異なるのでしょう.


そして次の大畑駅に向かう途中でループ線になるわけですが,ループ線もこの天気では見えません! 線路脇に看板はあるけど.....


予行通り,大畑の停車時間は遅延回復のためカット.よって駅舎も車内から撮影しただけです.給水塔はじかに見たかったなぁ.


そんなこんなで人吉着.結局,所定時刻1分延での到着でした.九州横断特急8号への乗り換えの際に,しんぺいを撮影しました.
そして九州横断特急8号は,中間にキハ186を連結した3連で,そのキハ186も自由席.しかし元グリーン席は当然空いておらず.....やっぱみんな知ってるのよね.そんなわけで先頭のキハ185に乗って,八代を目指します.人吉からは球磨川沿いにずっと山を下る形となるわけで,球磨川を眺めながらの車窓になります.なのに目が行くところと言えば,並行する国道219号線の防災強化工事だったり,肥薩線の線路脇にやたら建てられているネットフェンスが何の意味があるんだろうとか,そんなことばっかり.ちなみに線路脇のフェンスは,落石検知装置を抱かせるためのものだと思われました.


こちらは車内で配られたキャンディー.

八代からは鹿児島本線に入り,一路今夜の宿泊地熊本を目指し.....てません.新八代で列車を降り,新幹線ホームへ.まあ,787系に乗りたくなったからなんですが,今のうちにアプローチ線を一度通っておきたかったという動機もあります.
新幹線改札で,周遊きっぷを見せて兼掌通路を通してもらいます.


冷静に考えると,「正しい行き先」を常に表示しているのはこの駅くらいなのかなぁ.....なんて思いました.


乗車を待つ間に撮影.やはり精悍なマスクという感じがします.


新幹線到着3分前に乗車可能になり,つい誰もいない車内を.
手ブレ補正をONにするのを忘れていたという,非常に痛い写真でもあるんですが...


そしてお約束の新幹線との並び.常に3分接続なので,実はこのアングルを撮って発車する列車に乗るのはかなり忙しい.

新八代発車後,アプローチ線を通って鹿児島本線へ.だいぶアプローチ線ものり面の雑草が生い茂ってしまいました.いちど除草してくれないと,写真も撮れないなぁ.....なんてことを考えながら,20分で熊本到着です.
今宵の宿は駅を出てすぐ左側のホテル.久しぶりにベルボーイが部屋まで荷物を運んでくれるホテルに泊まったなぁ.


いったんチェックイン後,食事をしに出た際に駅舎を撮影.この駅舎もそう長いこと無いですからね.....
しかしこんな雨なんだから,ホテルのレストランで夕食すれば楽なのに.....と思いつつ,下手すると「宿泊代<夕食代」になってしまうので,外に食べに出ました.結論を言えば桂花ラーメンだったんですが.....(苦笑)

投稿者 とざわ : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

九州周遊旅行4日目(1) ユートラムIIの撮影

8時起床.そもそもこんな時間にアラームをセットする時点でまったくやる気無し.
しかも予想通りの雨ですからね....

とりあえずロビーにおりておにぎり4ヶをいただき,どーすっかなぁと午前中の行動をどうするかあまり決めないまま,ダラダラと鹿児島中央駅へ行き,駅でコインロッカーへ預けます.雨なので三脚もロッカーに押し込み,カメラバッグだけになります.


最初は鹿児島中央駅構内で形式写真撮り.しかし撮れる列車も少ないです.それになぜか向かい合う2列車が同時発車することが多いような気が.....


こんな並びにもなってしまうし.これでは撮れない.


続いて市電撮影.とっさに撮ったこの1枚で,実は駅前が抑えのポイントなのかもと思いました.ここなら少なくとも自動車にジャマされることはないし,どうせこの天気なら方角も無関係.....


でもやはり,駅前でずっと撮っているのはつまらないとか思い,せ氏が8月に撮っていたポイントへ移動してみました.南日本銀行バックですが,路面電車の背景としてはなかなかいい感じのように思えます.これで雨降りでなければねぇ.....
しかしここ,平日の日中に撮るのはかなりギャンブルという感じもします.車の切れ間にうまく撮れるかどうかと言う点で.


市役所前電停にて,芝生軌道と入線してくるユートラムII.


大した距離ではないのですが,雨なので電車に乗って鹿児島駅前まで来ました.ここは鹿児島本線と日豊本線の終着駅ですが.....誰もそんなこと気にしていませんね.


鹿児島駅前にて撮影したユートラムII.鹿児島市交通局のサイトでは運用として1運用が公開されていましたが,実際には2運用出ていたようであります.この撮影時は,webサイトで公開されていなかった方の運用.
しかも駅に入線してくる方のカット,実は手前の線に渡ってくると想定していなくてあわてて構え直したカットです.何とかなったのかな.....





その他,鹿児島駅前にて撮影の車両たち.ここも車にジャマされない抑えの場所ではあります.


芝生軌道を撮ってみましたが.....維持管理にコストがかかるのではなかろうか? その費用負担はどうなってるんだろう...


鹿児島駅構内です.現在使われているのは鹿児島中央方面の2番線(自分の立っているホーム)と宮崎方面の4番線(隣のホームの外側)です.本当は1面2線にしてしまえば,管理する設備も減らせるはずなんですが...と,つい仕事モード.


その後一駅だけ特急「きりしま」に乗って鹿児島中央へ.周遊きっぷだから何も気にせずこんなことやってますが...
中央駅に着いたところで,指宿枕崎線の喜入行き.喜入といえば,四谷大塚の社会科で習った(小学校でもたぶん習ってるんだろうけど...)地名であります.もちろん「喜入=コンビナート」として覚える.


そして公開されていた方のスジに入っているユートラムIIを中央駅前で撮影

ここで昼食にします.アミュプラザ地下のそば屋で海老天板そばを.そばは悪くない味でしたが,つゆがワタクシにはちょい甘めだったのが残念...
食後,荷物を引き出して特急きりしま8号に乗りました.

※午後の行動は別エントリにします.

投稿者 とざわ : 20:41 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月28日

九州周遊旅行3日目 たまにはローカル線で駅弁を

7時に起床.なんか疲れ残ってるなぁ.....というのが偽らざる感想.
それでもシャワーを浴びて着替えて,バイキングの朝食をいただいて8時くらいにホテルをチェックアウト.三脚とザックはコインロッカーに預けて,まずはカメラバッグ1つで改札を入り,8:33発の宮崎空港行きをホームで待ちます.天気は雨,写真を撮るものも少なく.....


2番線に到着したRED EXPRESSを撮りましたが,特に意味はありません.
さわやかライナー3号として到着した485系5連に乗り,8:33に発車しわずか9分で宮崎空港着.ここは故宮脇俊三氏が存命中,唯一乗車できなかったJR線でもあるらしい.まあ,田吉で日南線から分岐して,ちょろっと高架を走れば着いてしまうわけで,面白いとか面白くないとかの議論にすらなりにくい路線ではあります.


空港駅について,ホームから駐機中のスカイマーク機がホームから丸見えだったので撮ってみました.ホームでそんなことやってたら,改札が終わってしまっておりました.... 列車を降りたらさっさと改札を通れってか?


空港ビルにも行ってみました.展望デッキから駐機中の飛行機を撮影するのはとりあえずお約束みたいなもんで,別に珍しい機材がいるわけではありません.
ちなみに空港ビルは,ローカル空港のそれですけど,明らかにいわて花巻空港より活気がありました.(超いみなし) それと,おみやげ売り場ではこの人の似顔絵密度が高かったなぁ.
その後駅に戻って9:19発の延岡行きで宮崎駅に戻ります.こんどは713系サンシャイン編成2連です.登場以来20数年,初めての713系乗車であります.特にどうってこと無いですが,あのロングシートは座りにくそうだなぁと思いました.クロスシートは485系の発生品ですので,まあ普通といえば普通なんですが.

宮崎に戻っても雨.知事の仕事場を見に行く気もしなくて,時間つぶしにミスドでコーヒー.(よわ)
その後駅弁を買って,荷物を取り出して,ホームに上がってしばし待つは10:39発の日南線志布志行き.10:30頃にキハ40が1両で回送されてきまして,乗り込みます.


10:39,定刻に宮崎を発車,田吉までは先ほどと同じルートを進みます.車内は1両と言うこともあるのか,座席も6割方埋まっている状態で,自分も荷物はすべて荷棚に上げる必要がありました.
途中の運動公園駅でかなりの降車があり,車内は空いてきます.それっぽいウェアの高校生が続いて降りていくところを見ると,なにか試合でもあるのかな.しかしその中のある高校生が来ていたウェアに刺繍された難しい漢字を見て「!」と反応してしまい,さっそくiPhoneでgoogle検索したところ.....こんな学校があったのか! 何だかなぁ.


北郷を過ぎて,いよいよ車内の乗客も少なくなってきたところで,駅弁をあけます.宮崎名物椎茸めしとのことで,買うときに2種類(普通と上等)あったんで,上等を選んだのですが,実は日南線に乗ってからちょっと失敗したかもと思っておりました.というのは,テーブルのない車内で2段重ね弁当をどうやって食べようかなと.....(「普通」は一段の容器)
でもまぁ,普通にボックス占有状態になったので,特に問題なく食事できてしまいました.特に珍しい食材はありませんが,まあまあのレベルの弁当だったのかなと.奇をてらっていないのが良い方向に出ていると思います.
車窓を眺めつつ駅弁を食べていて,実はボックス席で車窓を眺めながらの駅弁というのも,記憶にないくらいひさびさだなぁ,実はけっこう贅沢な時間の使い方かもなぁ....と妙な感慨にふけってしまいました.

そして,建築限界管理がまったくなされていない路線をバキバキ音を立ててキハ40は進み,鹿児島県に入ります.


終点志布志着.無人駅.国鉄時代には市の中心として今よりは活気のあった駅前なんでしょうけど,今となっては.

ここからは大隅線に乗り換え国分へ....と行きたいところですが明らかに無理なので,大隅交通ネットワークのバスで国分へ抜けます.鹿児島空港行きの急行バスが,途中国分駅を通るのであります.さすがに周遊きっぷを持ってはいても,日南線を宮崎まで戻ってから鹿児島へ行くのはロスが大きいので...
1時間半ほど,大隅半島の根っこの部分を山越えして,15:30定刻に国分に到着しました.

国分発15:36のローカル列車に乗ります.といっても隣の隼人行き.(藁)


隼人ではホームで時間つぶし.

隼人から特急はやとの風に乗れば,鹿児島中央まで一番早く着けるわけですが,これには乗りません.もともと帖佐か重富で日豊本線を撮ろうと考えていたのでありますが,天気が天気なので撮影はやめて,竜ヶ水駅を訪れることにしました.言わずとしれた平成5年の大雨で土石流によって列車もろとも流された駅です.そういえばあの夏,九州11泊12日という今では考えられないことをやっていたのも今となっては思い出の一部.
隼人から次のローカル列車に乗るわけですが,何のことはない,さっき国分から隼人まで乗った編成がもう一回国分まで戻って,鹿児島中央行きとして折り返してきただけ...


で,これが問題の(?)竜ヶ水駅の駅舎です.何駅なのかどこにも書かれていません.これがこの駅の性格を如実に物語っているような.


駅全景などなど.山が海のすぐ手前までせり出している地形で,どうせ表層土は火山灰系でしょうからねぇ.....
それにしても,雨の日にこの駅に一人でいるのって,実は危険なことのような気がしてきました.時すでに遅しですが.


下りホームには災害復旧記念碑も建てられております.土石流の中に混じっていた岩石を素材(碑石・台座とも)に用いています.
ここに書かれていること,ちょっとプロジェクトXと違うような気も.どっちが本当なのか,どっちもそれなりなのか,ってなもんでしょうか.


ホーム側から駅舎を見てみる.こちらには「竜ヶ水駅」の駅名票が見えます.けどねぇ.....


次の鹿児島方面行きを待つ間,特急きりしま89号が通過したので撮影.しかしこのドン曇りの17時前に,ISO1600・S=1/500・F:2.8で撮ったカットですが,雨粒にヘッドライトの光が当たってしまってはおりますが,ちゃんと見られる写真bんいなってるもんなぁ.フィルムだったらぜったいこんな写真撮ってないだろうけど,これがデジタルの強みなのか...

後続の仙台川内行きローカルにて,鹿児島中央へ移動.日曜夕方でしたが,この列車は混んでいました.まあ2連だからということもあるかもしれませんが...


鹿児島中央にて,快速オーシャンライナーさつま4号の形式写真なんぞ.これくらいしか撮れるのがなかったわけですが.

このあとホテルにチェックイン.1045-89なわけですが,旅行中日に1045に泊まるのは,重要な意味があります.それは.....洗濯をするということだ.(藁)

投稿者 とざわ : 23:30 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月27日

九州周遊旅行2日目 東九州南下


瀬戸内海の朝日.車窓からこういうのを眺めるのが,夜行列車の醍醐味なんでしょうなぁ.


大島大橋.先月来たような記憶が.(藁) ちくしょう,今日はいい天気だな! 歩道に人影が4人ほど...

ハイケンスのセレナーデで目が覚め,車窓の夜明け風景を堪能し,また寝てしまいました...... 新山口で今度こそ起きます.顔洗って朝食.お寿司とカツサンドを朝食べるのもかなりむちゃくちゃのような気がする.しかもお寿司は期限切れだし.(^^;; でも車内販売にどれだけ期待できるのか未知数だったので,これだけ買い込んだのでした.

下関で乗務員も機関車も交替し,関門海峡をくぐって九州入り.当初は富士を乗り続ける予定でしたが,車内で時刻表を見ていて気が変わり,門司で富士を下車しました.ひょっとしたら最後の乗車機会なのかもしれませんが,感傷に浸ることもなく1分乗り換えで快速荒木行きに乗り,さらに小倉で3分接続,ソニック5号に乗り換えました.これによって,中津でローカルに乗り換えて,中津~柳ヶ浦間のどこかで「富士」を撮ろうという魂胆でした.この区間,線路が真東を向くので,絶好と思っていたのですが.....
ちなみに車内販売でコーヒーを購入したわけですが,販売員の女性がすげー美人.NREにあんなきれいな人まずいないなぁ.

そんなこんなで中津到着.なんか事故があった影響でダイヤの乱れが残っていて9分遅れ.すると,対面にいるはずのローカル列車がいないのでありました.参ったなぁと思いつつも,富士を撮れなくなっては元も子もないので,とりあえず乗ってきたソニックに再び乗り込み,柳ヶ浦まで行って,柳ヶ浦の近くで撮影することとしました.


柳ヶ浦から起点方に2つめの踏切にて何とか撮影することが出来ました.まあ背景はすっきりしているので,まあまあでしょうか.「富士」単独のHMは今や九州に来ないと撮れませんからね...
駅に戻って10:40発のローカルでふたたび南下.415系鋼製車に乗るのもひさびさです.


宇佐駅で下車.ここは日本のアメリカです.(嘘)
ここで下車するのは鉄道と関係が無くて,豊後高田にある「昭和の街」を見に行くためです.駅前からバスで10分弱で,豊後高田のバスターミナルに到着しました.


豊後高田の中心地,「昭和の街」商店街です.ここはもともと,衰退しきった商店街の活性化策として,大半が昭和30年代頃の建築のまま残って建て替えもままならない状況を逆手にとって,その古さを前面に出して当時の面影を追求することで町おこしをするという,一種の奇策がはまった感じの街です.
よって,ここの町おこしは成功していますが,この手法を他に転用できるわけではない(転用は出来るけど,単なる二番煎じでしかない)ところに,特殊性があるのではないかと私は思います.


こんな感じの町並み.
狙ってる線が昭和30年代なので,正直ワタクシの世代では郷愁を覚えると言うことにはならないわけで,もっと上の世代,ちょうど我々の両親とかの世代がちょうどツボにはまるんではないかと.


正直言って脱脂粉乳が給食に出た世代じゃないし.....
そういやうちの両親は脱脂粉乳を給食で飲んでいる世代だけど,金を払って飲む気になるのかなぁ?


ちょっと7番は悪乗りのような気がしますが?

だいたい給食って自分らの頃で1ヶ月3500円くらいだったような気がするんですけど.....
それにうちの小学校じゃソフト麺も無かったしなぁ.(うどんはうどん,スパゲティはパスタが出てました.) ちょっと違うな.でも米飯給食も無かったけど.....(泣)

あと,給食ってのは,おかわりするために早食いする必要があるわけなんだけど.


昭和ロマン蔵という展示館のようなところものぞいてみました.
古いものいっぱい.まあいろいろ写真も撮りましたが,ちょっと省略しますー.

12:20のバスで宇佐駅へ戻り,こんどはソニック19号で杵築へ.
乗車中に車販が通りましたが,こちらも午前中のソニック5号の人には及びませんが,かなりの美人でした.NREと違うなぁ.(←他に言うことねぇのか)

杵築で降りて,まずは終点方の橋りょうへ.定番撮影地ですが,天気もいいしということで.


インカーブ100ミリでお決まりのアングル.ちょっと雲が出てしまったのが残念ですが,いい撮影地だと思います.


続いて,橋りょうの起点方(駅側)に戻り,国道から50ミリで.ちょうど稲穂がたれて,まさに「秋」という雰囲気に撮ることが出来たように思います.


さらに,阿蘇神社というところの方へ登ってみて,俯瞰にも挑戦してみました.なんかアングルに安定感がないような感じになってしまいましたが,眺望はなかなかのところでした.


阿蘇神社の参道を降りて,線路脇から.
構えていたら列車通過直前に3名登場...


こんどは駅の起点側に行ってみました.歩いて15分ほどのところ.道路と線路の間に桜の木が植えられているので,桜の時期にはいい場所なんですよねぇ.
本当はここで「富士」も撮るつもりだったのですが,実は時刻表を読み間違えていたことが発覚.当初宮崎着21:21のつもりでしたが,実はここで富士を撮ると,宮崎着は23:20になってしまうことが判明し..... 撤退.(弱いな,俺.)


そんなわけで駅撮り.思いっきり側面逆光.

で,富士を待避していたソニック35号に乗れてしまい,別府までのひとときを快適に過ごしました.やっぱ885系の革張りシートは座り心地良いですなぁ.(当初はその3分後のローカル列車のつもりだったので)
ちなみに35号はニセモノ白いソニックでして,黄色い帯のかもめ編成が充当されておりました.そしてまた,車販の女性がこんどはかわいらしい人でして,なんかソニックはレベルが高い? NREとは雲泥の....(←しつこい)

別府で乗り換えのため下車.まずいったん下車して改札前の店で弁当その他を確保.たぶん車販は無いだろうから.....という思いで.そして再び入場して列車を待ちます.


にちりん23号を待っている間に,反対側3番線に九州横断特急7号が据え付けになったので,形式写真でも.ここ,2~3番線の間に2線入るんですよねぇ.

で,案内放送.
「にちりん23号には車内販売の営業はございません.....」
案の定ですよ.


そして3番線に据え付けられたにちりん23号.「きりしま」でも「ひゅうが」でも無いんですが.
反対ホームで形式写真を撮って,急いでビールとお茶を買って,列車に戻って発車を待ちます.
別府では30%くらいの乗車率だったわけですが,なんと大分でほぼ座席が埋まる盛況ぶり.やっぱ3連はきついのでは.....とか思いましたが,いかがなもんでしょう.

それにしても885系から485系です.落差ありすぎ.まあこれもブルトレに始まり町巡りもしてきたということで,「昭和の旅」の一環?

宮崎まで3時間25分,M484-304にてMT54のモーター音を堪能しました.しかしまぁ,途中佐伯~延岡間はタラタラ走っていた感じでしたが.....

投稿者 とざわ : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月26日

九州周遊旅行1日目 落日の1レ

九州周遊旅行の出発であります.

26日が夜業明けの非番,27日から30日まで勤務の都合により連続した休みということで,暑くも寒くもなく世間が連休でもないこの時期貴重な4.5連休(?)になりまして,どこか行きたいなと前々から思っていたのでした.その割に1週間前まで何も決めていませんでしたが.....
で,よく考えると連休の前日が夜業明けの非番というのはかなり貴重かもと思い,この非番を有効活用するには,普段なかなか乗れない夜行列車に乗る絶好のチャンスかも,なんて思い付くに至り,東京駅から寝台列車に乗ることにした次第.3日前に(なぜか)新花巻で特急「富士」の寝台券を抑え,なんとかスタートできるのかなーということに.しかし金曜日の列車で購入が3日前では,さすがにABとも個室は空いておらず,久々の開放ハネということになりました.

本日は朝6:15で勤務が終わり,いったん帰宅して朝食・風呂のあと一眠りして,11時頃起き出してから洗濯しながらあわただしく荷造りして,なんとか13時に北上の住まいを出発です.北上でやまびこ56号の自由席に乗り,北上で買った駅弁を食べながら仙台まで50分,なんとか寝ないで過ごすことが出来ました.
仙台でやまびこを下車し,7分後に出発のはやて・こまち16号に乗り換えます.今年3月の改正から,仙台での乗り換えによって到着時分の短縮を図ったのがいちおう「ウリ」なんで,こまちに乗り換えます.(特急券は本日早朝に購入していたわけで...)
仙台で乗り換えて,気付いたら久喜駅の付近を通過しておりました.(^^;; やっぱり夜業明けは眠いです.....

16:08に東京に到着し,目指すはJTB丸の内支店.実はまだ九州ワイド周遊券周遊きっぷを買っていなかったのでした.単に周遊きっぷを買うだけならみどりの窓口でもびゅうプラザでもいいわけですが,ちょっと中途半端にややこしい状況だったので... といいますのも,帰りの福岡~東京は航空券を使うことにしていて,これは9/21に予約したのでした.しかしこの時点で,周遊きっぷに組み込む航空券をチケットレスで決裁していいのかどうか自身がもてなくて予約のみにしており,23日に北上のJTBトラベランドへ行って,「航空券の購入+周遊きっぷの発券・購入」を依頼したわけです.ところが北上のトラベランド,周遊きっぷの作り方がわかってない! 30分くらい端末と格闘したあげく白旗をあげたのでした.それで,今回使う航空券が特割7で,購入期限がその9/23だったため,トラベランドで航空券の決済だけはしたのです.したのですが,チケットレスの決済で購入番号を印字した紙を寄越されてしまいまして......(トラベランドで航空券そのものは今は発券しないらしい) そんなわけで,トラベランドで決済だけした航空券の発券番号を持ってJRの窓口で周遊きっぷを買おうとして,要らんこと言われるのもなぁ....と思いまして,JTBなら文句言わせないぞということでわざわざJTB丸の内支店を目指したわけです.(あぁ長ったらしい説明)
JTB丸の内ではものの数分で周遊きっぷを発券し,無事に購入できました.これでやっと必要なきっぷがそろったわけで.....

このあと少し八重洲地下でコーヒーを飲みながら休憩して,大丸地下でエサを購入して,17:50に東京駅10番線ホームへ.すでに列車は停車しております.特急富士7号車8番下段が今宵の宿.向かうとすでに向かいの7番下段には先客がいらっしゃり,軽く会釈してふたたびホームへ.とりあえず状況を見つつ,液体燃料の購入をして,再び車内へ.ほどなく列車は東京駅を発車です.


乗る人も撮るだけの人も入り交じり...

東京駅を発車したところで,10分ほど前に会社同期のS氏から10分くらい前に電話をもらっていたことに気付き,デッキで電話.まあ,それとなくブルトレ乗車を匂わすメールを事前に送っていたから電話をもらったわけで,とりとめのない会話をして終了.寝台に戻り,することがないのでさっそく液体燃料に手をつけます.


仕入れた燃料.固体燃料の方は,柿安のお弁当とサラダ,まい泉のカツサンド,京樽のお寿司.あらかじめ断っておきますが,翌朝の分を含めて買っていますので,お間違いの無きよう... しかし,こんなに買い込まないと翌朝までひもじい思いをしてしまうのが,寝台列車の現実なんですねぇ.

車内はというと,あんままともでない乗客が大半という感じ.2つ向こうの寝台はヲタ4人組,隣はヲタ+半ヲタの2人組,反対側の3つ向こうの寝台もヲタ3人組.会話のボリュームがあまり絞られてないので,会話内容からこいつらの素性バレバレであります.特に質の悪かったのが4人組の連中で,減光後もかまわず騒ぎ続け,大阪到着時までうるさくしてました.こういう連中がいるから,鉄趣味の評価は下がり続けるわけで...


開放ハネ,これで寝台料金6300円は,世間一般の評価水準に見合うものでは..... ないよな,残念ながら.シャワーもないし,すでに末期症状を超えてるかも.


洗面廻り.ここまでオリジナルが残っていましたか.....と妙な感慨にふけってみたり.


紙コップで飲む飲料水.まだ現役でしたか.....
しかも,小学生の頃を思い出して,紙コップを持ってきてしまった.(藁) あの頃,新幹線や特急に乗るとなぜか紙コップを持ち帰るのが小学校の仲間内ではやっていたんですよねぇ.今となってはあまりにも無意味な行動でしかありませんが.

かくいう自分,弁当や液体燃料など,ちびちびやりつつも平塚到着前には無くなってしまいまして,いよいよすることなし.夜業明けなので液体燃料は超控えめにしたのですが,もう1本くらい買っておけばよかったなぁと激しく後悔.
向かいの寝台の方は年配の女性でしたが,おそらくブルトレの常連.行動に無駄がないというか,あまりにも慣れすぎ.いったんカーテンを閉めて室内着に着替えると,ビールと弁当を平らげ,しばらくクロスワードをやったあとあっさりとカーテンを閉めてお休みになられました.自分も特にすることがないので,しばらく通路に座って外を眺めてましたが,あまりにも暇をもてあまし,小説を読んだりしつつも静岡を発車した時点でカーテンを閉めて寝てしまいました.
その後,名古屋に着いたときと大阪に着いたときに目が覚めましたが,相変わらずヲタ4人組は通路をあちこちうろついたりわいわいうるさい状態.さすがに苦情を言いに行ってしまうワタクシでした.
その後ふたたび眠ると,6時まで起きることはなく..... ハイケンスのセレナーデで目が覚めました.

投稿者 とざわ : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月24日

ぼやき

なんだよ,もう年下の閣僚が出てくるのかよ…

自分がすげーじじぃになっちまった気分.(嘆)

投稿者 とざわ : 22:22 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月20日

田んぼアート見学 ほか

日帰りで青森県まで足を伸ばしてきました.
本日の目的は,田舎館村で実施している「田んぼアート」を見に行くこと.毎年,村役場隣接の田んぼ(そもそも役場の隣が田んぼだからなぁ…)で,育つと色の違う稲穂となる古代米を使って田んぼに模様を描くイベントで,一度見ておきたいと思っていたものでした.(以前,青森に住んでいた頃にはやってなかった.)
で,さすがに稲穂が刈り取られては何も見られないので,なんとか刈り取り前にということで出かけた次第.本当は前日金曜も休みだったので泊まりがけで行ければ良かったのですが,いろいろと制約があって…

今朝は起床4:45.たしか目覚まし第1発は4:20にセットしたんじゃ.....?
ズバリ眠すぎ.それでも何とか起き出して,前日買っておいたサンドイッチを食べて,5:10頃に出発.東北道を一路北へ.途中の安代ICで謎の高速外流出&再流入を行い,碇ヶ関ICに着いたのは7:10ごろ.


最初の「日本海」はIC近くのドライブインからお手軽に撮影.本当はこれも白沢~陣場の橋りょうで撮りたかったのですが,ズバリ4:20に起きれなかったので間に合いませんでした.

日本海撮影後,矢立峠を越えて秋田県に戻り,白沢~陣場間のコンクリート橋を撮影するポイントへ.


ここで「あけぼの」だけでも抑えられて,ひとまず及第点かな.天気が良かったのが何よりです.
ちなみに同業者2名.止まっていた車が...
 ●品川ナンバーのレガシィアウトバック(自分)
 ●熊谷ナンバーのレガシィB4
 ●横浜ナンバーのレガシィツーリングワゴン
なんていうラインナップだったり.(苦笑)

あけぼの撮影後,田舎館に向かう途中でなんとなく弘南鉄道を見に行こうかなと思い立ち,石川へ.


JR線をまたぐ高架橋です.有名なポイントですね.
今回は天気も良いし,珍しい車両が来るわけでもないので,広角で撮ってみました.

しかしまぁ,ここのコンクリート橋もなかなかですね.コンクリートの教科書に載せてもいいような状態とでも言っておこうか.

そんなこんなで寄り道しつつ,田舎館村役場に到着.さっそく庁舎6階の田んぼアートを展望できる場所へ.もっと見に来てる人って少ないのかと思ってましたが,けっこうたくさんの方が見に来られているのですね… ちょっと予想外.


これがその田んぼアート.たしかに恵比寿様(右)と大黒様(左)の絵になっています.今日は天気も良かったし,来て正解だったような.あと,17mm-40mmのレンズも持ってきて大正解でした.


茶色い部分は古代米の稲穂です.普通の稲と同じ田んぼでちゃんと育つんですねぇ.....


しかし,展望できる場所が「役場天守閣展望台」って,何だかねぇ..... 


だいたい役場の正面入り口からしてこれだし.

とまぁ,これで実は今日の目的は終了.まだ11時にもなってないのだが.....


とりあえず「道の駅いなかだて」の脇で電車を撮ってみる.


道の駅に留置の廃車体も以前のまま.(だいぶ劣化は進んでますね.....)

で,朝食が朝食なので,腹減って仕方が無く,近くでラーメンを食べました.
そうすると今度は眠くて眠くて,なんかもうやる気が失せてしまい.....はやばや帰宅しちゃいました.たぶんやる気があれば帰るにしても回り道ドライブとかしていたと思いますが,今日はそんな気力すらなくただ高速で北上江釣子まで.でも途中安代ICでやっぱり一端流出&再流入.

15:30くらいには帰宅して,何をしていたかというと.....昼寝.(苦笑)

投稿者 とざわ : 20:18 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月18日

さらにやばい

なんじゃこりゃー!

投稿者 とざわ : 21:41 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月17日

いよいよその時到来

ついにその時が来てしまいました.

やばいなぁ…

EOS5D MarkII 発表.

投稿者 とざわ : 20:34 | コメント (2) | トラックバック

2008年09月16日

秋の夜長に

帰宅途中,快晴の夜空を眺めて撮影することに.
ちょいと中秋の名月を過ぎてしまいましたが,でもたまにはこういうのも風流ってもんです.

まあ,トリミングしたりしておりますが…

EOS kiss Digital X + EF300mm/F4L USM ×1.4エクステンダー
(上下左右25%ずつをカット)
S=1/30 / f:8.0 / ISO100

投稿者 とざわ : 21:26 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月15日

オトナグリコ

ワタクシ,普段あんまりテレビを見ないもんで,このCMの存在を今まで知らなかったのですが…

なんかイヤだなぁ.雰囲気壊れまくり.
しかし,36にもなって法事の日に草野球から帰ってくるカツオっていったい…

そもそも誰の法事なんですかねぇ.....だいたい予想つくか.(藁)

投稿者 とざわ : 20:48 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月13日

リバイバル信州


直流急行形といえばやはりこの塗装…

このたび,しなの鉄道に在籍する169系(元JR169系… って,そのまんまなんですが)の1編成がJR時代の湘南色に塗装され,「快速 リバイバル信州」として走ることから,釣られていることは100も承知ではありますが,撮影に行ってきました.
とはいえ今回の撮影行,相当な行き当たりばったりでほぼ準備ゼロ.だいたい正確な列車の時刻すら把握せぬまま出発したので…

そもそも,今日13日にこのイベント列車が走ることは判っていたものの,行ってみようかどうするか答えを出せぬままにおりました.そこで,前日になって大学同期せ氏に「明日の『しなの鉄道』に行く価値あるかな?」というメールを出したところ数時間後に「車を出せってか?」というかなり話の筋が飛躍した返事が.そのあとメールと電話のやりとりで結局行くことになったものの,こちらは千葉で22:30まで飲み会だったし,むこうも(かなり早いスタート時間で)飲んできた帰り.おそろしくてきとーなやりとりのすえ,6時30分に初台に来ていただくことになった次第であります.

いざ今朝になって無理矢理起きてみれば,頭は痛いしむちゃくちゃ眠いし.....

そんなわけで列車のダイヤも撮影地探しもほとんどiPhone頼み.双方ともに撮影地ガイドのたぐいも持ち合わせずでした.いちおう2往復とも走りを取りましたが,まずまず納得できたのは最後のカット(冒頭に掲載)くらいかなぁ.これも田んぼに立てられた棒が入り込んだりしてますが,まあ可としましょう.あとはちょっと.....

車の運転はすべてせ氏に行っていただき,あたしはうつらうつらしたり.....まあ渋滞もド派手なのは無くて何よりでした.
しかしなぁ,天候もいまいちとは言え事前準備ゼロ,費用対効果の観点から考えると.....?

投稿者 とざわ : 22:00 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月07日

新しいiPod

昨日,会社の昇進試験が終わって,盛岡市内をぶらぶらしていて,つい買ってしまいました.

新しいiPodを.

まあ,今まで使ってきたiPod nanoも2年半使い続けたから,気分一新というか,試験おわって自分へのご褒美というか,まあそんなところで.(無理矢理な理由付けですが)

でもこれ,電話もかけられるんだよなぁ・・・(藁)

というわけで,iPhone 3G(16GB)です.
帰宅してさっそく設定をいろいろやるんですが,バッファローのエアステーションを使ったWi-Fi通信の設定にけっこう手間取りました.エアステーションだと,PCやPSPやNintendo DSだと,AOSSという超便利な機能があるんですが,iPhoneやiPod touchはAOSSに対応してないみたいで・・・・・

でもまぁ,なんとかなりました.それ以外の設定はパソコンにつないでいればほとんどおまかせでできてしまいます.
パソコン中にあるmp3ファイルもまるごとコピーして…

でもこれ,少なくともケースを買わないと,傷だらけになりそうだな.

投稿者 とざわ : 10:19 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月01日

雑誌

つい買ってしまいました.(^^;;

今年はSUBARU50周年ということで,特別仕様車なんかも出てきているわけですが,とうぜん新たに車を買えるわけもなく.....せめてこんなところで.
しかし,この時期にこんなことしてていいんか? 今度の土曜は昇進試験だったような気が...

いっそのこと,この本から出題してくれないですかね!>試験

投稿者 とざわ : 21:45 | コメント (0) | トラックバック