« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »

2007年01月27日

銀山温泉に行ってきました

銀山温泉へ行ってきました.
昨日は年休とし,金・土の1泊2日という行程であります.こういう“何もない温泉”へ行くというような枯れた旅行も,普段の仕事を全て忘れてリフレッシュするということでいいですなー.(ああじじくさ)

26日は8時くらいに初台を出発,今回の足はアウトバックであります.途中大宮で同行のし氏と合流するべく,首都高埼玉線を与野へ走り,し氏の自宅付近のテニスコート駐車場に9時前に到着しました.その後は岩槻から一気に山形北ICまで経済走行で走りました.いい天気でしたねぇー.


そんなわけで,遅めの昼食に天童市内の水車生そばで山形地方名物の“板そば”を.つなぎのない固い蕎麦で,風味があって美味しいのであります.量もけっこうありますし.
そして昼食して,特に何も立ち寄りネタを用意していない我々は,あっさりと目的地の銀山温泉へ向かったのでありました.

銀山温泉の中でも歴史のある宿である“能登屋旅館”へと投宿し,何をしていたかというと......温泉入って,あとうだうだ.完全に怠け者モード.
それにしても能登屋旅館,大正10年の建築で歴史ありまくり.それもたった2人で16畳の川向の部屋に通していただき,なんだか申し訳ないようなくらいのいい気分でありました.


それでも夜景を撮ってみたりはしましたが,雪がないのが残念でした.ただし,大正時代の雰囲気を今に伝える温泉場の景色はいいですね.マイカーの乗り入れ禁止や電線の埋設化など,景観を大事にしていこうという意識が現れています.

夕食は地のものを中心にしたお膳でした.「やっぱ山奥の温泉宿でマグロの刺身が出るのはおかしいぞ!」というのがあっしの持論なので,非常に好感が持てました.
写真は撮ってません.すぐに箸を付けちゃったし,出羽燦々が美味しいものだから.....(藁)
あと,食事中に女将の御挨拶をいただきました.そういう旅館に泊まったの,たぶんはじめて.

その後もういちど温泉に入り,飲み残していたお酒をあけて,あっさり就寝.こんな生活を1週間もやったら社会復帰は不可能だなー,等と言いつつ...

明けて本日.
当然のごとくまたまた温泉に入り,そのあと朝食.あっさりとした食材が並び,さらに納豆が出ていないことがとざわ的にはGood!でありました.おいしくいただき,9時前にチェックアウト.


出発前にすこしだけ写真撮影.やっぱ雪が少ないのが.... しかし,ここの足湯は湯気があがっていて気持ちよさそうでした.でも,源泉は60.6℃らしいから,ひょっとしたら熱いかも...

車を走らせるものの,特に目的地の無い我々.道の駅むらやまでリンゴを買ってみたり,天童のGSで給油したりして,結局米沢まで来ていまいました.
米沢に着いたものの天気は雨,ということであっさり昼食.“肉の大河原”という老舗のお店で,すき焼きをいただきました.
写真はありません.お店の方に作って頂いて,速攻で箸を付け,「うま~い」等とバクバク食べましたので.....
それで,場の雰囲気をブチ壊しにするオッサン客が来なければ最高だったのですがねぇ.....(泣)

その後,さらに雨が強くなり,さっさと帰京.なんともぐうたらなグルメ旅でありました.
しかし,長年行きたいと念願していた銀山温泉に行けて,至極満足です.

ちなみにアウトバックの燃費は12.5km/Lを達成.2500cc車・4WD・スタッドレスタイヤ装着でのこの数字は長距離仕業とはいえ優秀だと思います.

投稿者 とざわ : 22:51 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月21日

パソコンのない会社

まあ,世の中そのまんま東が県知事に当選してたり,魁皇が千秋楽で病み上がりであり,すでに負け越している大関栃東に辛くも勝ってカド番を免れたり,ツッコミどころはいろいろありますが・・・・・ もっとどうでもいいことを.

夕方,漠然とテレビのチャンネルを変えていて,ふとサザエさんの放送になった.数分見ていたのだが,波平やマスオの会社での様子が描かれていたシーンで,なにか漠然と違和感を感じたものの,それが何だか気付かなかった.
それで,今頃になって違和感の正体に気が付いて,ここに書き出した次第.

二人の会社とも,社員のデスク上にパソコンが一つもない!

これがその違和感の正体.波平さんは電話に出た際,デスク上には紙が1枚だけあって,鉛筆かボールペンか万年筆か,とにかく手書きでなにやら書類を作成していたようであるが・・・ いまどき,いくら定年間近の波平さんであっても,企業の一般社員のデスク上にパソコンがないという状況は考えにくいわけである.
ちなみに,ノリスケさんの出版社では,インターネットに接続可能なパソコンが配備されていることが確認されている.(伊佐坂先生がノリスケ相手に原稿をメール送信していたことがある)

そういうわけで,東芝の営業はいますぐ,波平の会社(社名不詳)と海山商事に対し,dynabookのセールスを開始すべきである.ほかにも社内ネットワークの整備やプリンターの納入など,東芝以外の会社でも新規の顧客として開拓できそうですね・・・・・(笑)

投稿者 とざわ : 23:29 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月15日

DMVデモ走行

昨日のことになりますが,DMVデモ走行の1日を追いました.(一部違う活動有り)

----

JR北海道が開発したDMV(Dual Mode Vehicle)が,静岡の岳南鉄道で試験走行を行ったのが昨年11月,これは夜間のことでした.今回はその結果を受けて,富士市民などを対象にしたデモンストレーション走行を日中に行うということで,自分は乗れるわけではないのですが,その走りや機構などを見ておきたいと思い,富士市へ車を走らせました.
どうせなら富士山バックに新幹線500系も撮りたいと言うことで,昨年11月に引き続きまたまた5時半起き,そして今日は途中でせ氏を拾い,東名道を西下しました.

で,前回と同じ場所でスタンバイしましたが,富士山には今日は雲がかかってました.それでも頂上部は見えていたのでデジタルで撮影したのですが,その500系通過時にまたもトランセンドの4GBがトラブル.

 もう許せねぇ!

それで,前回と違って完璧に富士山が見えているわけではないので,はやばやと本題のDMV見学へと移行,比奈駅に車を止めて電車で岳南原田駅へ向かいました.


まだDMVは到着しておらず,モードインターチェンジ(道路・軌道の走行を切り替える場所.いわゆる載線場所ですな.)を撮影.この部分では,徐々に軌間を広げて最大で70mmまで拡幅しているとのこと.


そうこうしてるうちに市場(富士市公設卸売市場)から道路を走ってきた,デモ走行の第1便が到着.


モードインターチェンジでいったん停まり,すぐに載線が始まるのかと思いきや...


車内から試乗者が続々と降車してきました.


そして,試乗者をまえにモードチェンジの実演.それにしても,試乗者のスーツ・ネクタイ姿の比率高すぎ.あまりにも市長をはじめとする行政関係者ばっかり.


モードチェンジの実演終了後,いったん後ろへ戻し(載線状態から道路走行状態へ戻す),ふたたび試乗者は車内へ.こんどはモードチェンジを乗車したまま体験.


というわけで,ふたたび載線.思いっきり逆光なのが.....orz


載線がおわり,軌道上を走り始めました.


営業列車が到着し,並んだ状態.
このあと,走行区間で線路閉鎖をとり,市場踏切(ジャトコ前~吉原間)へ走り始めました.


我々は無料のシャトルバスで卸売市場へ.


すでにDMVは到着しており,周囲には沢山の人が.ちょっと写真撮影は無理め...


タイヤ廻り(ガイド輪などが格納されている)を撮ってはみましたが...いまいち.


DMVは時間になって道路を岳南原田へ向かいました.
自分らは,市場踏切付近でDMVが戻ってくるのを待つこととしました.
報道なんかも来て,岳南的には大フィーバーといったところか.


合間に元井の頭線3000系の7000系.


で,DMVが戻ってきました.かなり電車より小さく,アングル的にちょっと焦点距離が短すぎたかなぁと.


踏切で軌道から道路走行へ移行するところ.
通常の踏切でやっているのですが,遮断棹をあげてからの動作となります.


市場内に戻ると,周辺には人だかり.
車内の見学をする列が出来てたので,自分も並びました.


車内の様子.まあ,マイクロバスの車内です.


前後輪の廻り.軌道用車輪は格納されてます.


バスの後部には,軌道用車輪などを動かす油圧ジャッキを動かすエンジンが格納されています.
これって,駆動系に直接関係しないけど,かなりの重量になるはずで,特に道路走行時に定員を低く抑えざるを得ない要因になりそうです.

その後,近くの回転寿司で昼食にしました.
回転寿司としてはなかなかのレベルでありました.特に,あら汁は大当たりと言ってよいでしょう.おすすめ.


その後電車で岳南原田へ移動し,次の軌道走行を駅近くの踏切で撮影.
後部のタイヤは駆動輪となっており,内側のタイヤが軌道上に載っていることがわかります.


各踏切には,後部タイヤが踏切板端部に直接当たることのないよう,アスファルトで擦りつけされていました.


分岐器のケーブル防護かな.

このあと,電車で比奈へ戻り,車で次の目的地へ移動.


身延線のクモハ123を撮影するのが目的でした.
運用がわからず,行き当たりばったりでの撮影でしたが,後追いとはいえ湘南色115系ともども撮影でき,当たりだったと言えるでしょう.


ふたたび車で岳南原田へ戻ると,ちょうどDMVが軌道走行で発車していきました.


周辺にはそこかしこにこの看板が.


DMV走行区間の各踏切には係員が張り付き,手動で踏切の開閉を行っておりました.
これは保守用車的な扱いで走らせているため,しかたのない部分でしょう.


そして,この踏切の近くで,道路走行で戻ってくるのを待ちました.
運良く,踏切待ちで停車したので,ゆっくり撮影できました.


その後岳南原田構内へ移動.またまたモードチェンジの実演.



さすがにモードチェンジも5回目,夕方にもなってくると,人も少なくなり,太陽もうまい具合に陰ったので,一連の流れを撮影できました.


その後,またまた市場へ移動.
やっと停車中のDMVの形式写真(?)を撮影できました.
関係者の記念撮影なんかもありましたが....

その後,東名道で帰京.異様なまでの道路の流れのスムーズさに,なんだか調子狂うような感じでしたが...

----

というわけで,やっとDMVの動きというものを生で見ることが出来ました.
現状では,まずとにかくバスを軌道走行できるようにする,道路・軌道のモードチェンジを速やかに行えるようにする,という点に主眼がおかれ,実用化までには様々な課題があります.とはいえ,公共交通のありようについて,ローカル輸送の選択肢の一つになりうるシステムではあると思います.そのあたりを今後とも興味を持って行ければなと思いました.

投稿者 とざわ : 22:31 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月14日

DMVデモ走行(予告編)

岳南鉄道で行われたDMV(Dual Mode Vehicle)のデモ走行を見学してきました.
その顛末は近日中に記載予定.

5:30起きだったので眠い.今日はもう寝ます.....zzz

投稿者 とざわ : 22:32 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月04日

東海道線~常磐線撮影

今日も休み.まだまだ正月休みを続ける状態でありまして,天気も良いと言うことで東海道方面と常磐方面を1日で廻るという,ちょっとした荒行に出ました.
いずれも,3月改正で無くなる列車・車両を撮るためでありますが.....(いわゆる葬式厨?)

新宿8:14発の湘南新宿ライン快速平塚行に乗車し,藤沢で下車.ホーム端部には8名ほど陣取っておりました.そのほか,電車の中から見たときで,旧弥勒寺踏切でも3名がスタンバっておりました.彼らの狙いもワタクシと同じなのかな?
というわけで,2年前の正月にも行っている,鵠沼第2踏切を目指します.歩くこと20分弱,なんと先客がおらず.いい具合.


で,構えておりましたが,なぜか富士・はやぶさは来ないし,あとはE231系しか来ない状態.数カット撮りましたがいずれもE231系なので,代表カット1枚だけ掲載します.


で,東海.2年前にここへ来たときは,東海2号は見事下り列車に被られて撮れなかったのですが,今日は撮れました.廃止前に一度は小田原以南へ撮りに行きたいところですが,事実上撮れるのが2号だけという感じのダイヤ構成なのが.....

東海を撮影後,藤沢駅から快速アクティーに乗車.グリーン券を新橋まで買い,グリーン車に乗車.そして新橋到着時点で隣の3号車へ移動するというセコい行動をしてしまった.しかし,211系のグリーン車もいささかくたびれて来てますなぁ.
東京駅到着後,「ホームメードカレー」ののぼりが立てられた,エキナカのお店で昼食.オーダーするとすぐさま,カウンター席から丸見えの位置でレトルトのパックからお皿に盛られたビーフカレーを昼食にいただきました.

その後,上野駅へ移動,特別快速土浦行きに乗り,牛久まで行きました.常磐線での本日の課題は,
 (1)415系鋼製車の撮影
 (2)E501系15連の撮影
 (3)オール普通車のE531系15連の撮影
ということで考えておりました.いずれも,こんどの3/17までしか(たぶん)撮ることが出来ないものです.


牛久で下車後,佐貫方へ歩きました.そして,2つめの踏切で撮ったのがこれ.15連ではかなり窮屈な構図にならざるを得ないので,この1カットで撤退.


ずーっと歩いて,こ氏が前日来られた銅像山踏切に.まず200mmで構えるも,物足りなくてこれ1カットでやめ.


300mにチェンジ.しかし置きピン位置が後ろ過ぎて失敗のカット.


置きピン位置を修正して,何とか許せる構図になったかなと.
ちなみにこれも415系ですが,できれば1500番台車の入らない編成が来て欲しいなぁということで,もう少し撮ろうと考えました.


まず課題(3)をクリア.自分が乗ってきた編成の折り返し,特別快速上野行です.


貨物列車.前パンを切らさないため,すこしアングルを上向きに修正してます.


またまたE531系.まあ来れば撮るわけで.


フレッシュひたち36号.この列車の通過時には完全に太陽が陰っておりました.


415系15連.真ん中の4連に1500番台が.惜しい.
ちなみにいわき方の4連は,数少ない403系の編成です.(この写真ではいみなし)


タキシードボディのすごいやつ.(スーパーひたち38号)

本当はここで,E531系の特別快速(3398M)が1本入るのですが,トランセンドの4GBが書き込みエラーを起こしまして.....orz
急遽CFをチェンジしました.(帰宅後いろいろ再フォーマットやテスト書き込みをしましたが,特になにも問題は出ない.....)


E501系が来てくれました.これで課題(2)もクリア.


651系によるフレッシュひたち40号.


勝田発なので,415系を期待していた1422Mですが,E531系でした.....(そんなの調べてくればすぐ判ることだが)


かなり日も傾き,これでラストだなと腹をくくっていた1424Mが,415系鋼製車11連で来てくれました.これで課題(1)もクリア.なんとか課題達成.(でも成績は「可」かな....)

1424M撮影後,撤収作業中に,今日は持ってきただけで全く使用機会の無かった50mm/F1.4を落っことしてしまいました.確認すると,ピントリングがバカになってました.中身もどうなんだろうか.....と,かなりブルーに.

牛久駅まで歩き,こんどの列車はと案内表示を見れば「特急 上野行」の文字が.というわけで,自由席特急券を買ってフレッシュひたち44号で上野まで戻ってきました.通路側しか座れませんでしたが,寝心地良かったなぁ...(^^;;

その後山手線で新宿へ.人身事故で止まる前で良かった良かった.
そしてヨドバシカメラ修理コーナーへ直行し,50mmを入院させて帰宅しました.修理代はいくらくらいだろうか.....

それなりに充実して撮影できたとは思うけど,天気予報で言うほど文句なしの「晴れ」ではなかったのが残念でした.

投稿者 とざわ : 22:04 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月03日

201系&E233系

この正月は,どうにも出かける気力に欠けてるような気が.まあ,お天気のせいにも出来そうであるが・・・・・
そんなわけで,今日も近場へお出かけ.いよいよ新系列車E233系の営業運転が始まった中央快速&青梅線へ.201系が減るに従ってフィーバーするんでしょうなぁ.ちなみに今日も撮りに来られている方がいくつかの駅に数名ずついらっしゃいました.
まあ,自分は201系もすでに記録としては撮影済なので,何が何でもということではないのですが,まあせっかくなのでE233系も合わせて撮るかと言う程度の認識で出かけました.


で,結局天気も今ひとつだし,西荻窪駅で駅撮り.同業4名.複数列車撮ってますけど,みなアングルは同じなので,1枚のみ掲載.


続いて青梅線.実は,総武緩行から転属した青梅線専用編成はいままで撮影したことがほとんど無かったので,西立川でこれも安直に駅撮り.まあ,正面の「青梅・五日市線」の表示と,車号の記載が通常のペイント(中央快速車は切り出しのステンレス板)なのが特徴と言えましょうか.


再び西荻窪.E233系の運用に合わせて戻ってきた訳ですが,合間に緩行線の追い撮りもしてました.そういえば,ここの209系(写真右)もそのうちいなくなっちゃうんだよなぁ.


そんなわけで,15時50分すぎ,E233系が通過.実は12/27に初乗りした際の運用番号から追いかけてきたら当たった,というだけのことだったりします.
まあ,すぐに見向きもされない電車となるのでしょうが・・・・・


最後に,地元の神社へ.まあ,昨日川崎大師でも初詣しましたが,やはり地元の神社は外せないでしょう.
ここは神社なのでおみくじも引きました.例によって大吉などの記載はなく,明治天皇の詠まれた短歌が一首,記されています.

 大空にそびえて見ゆるたかねにも
 登ればのぼる道はありけり

まあ,どんなに大変だと思われるものでも,努力を続ければ必ず成功する,ということだそうです.
努力しないからいつまでもダメなんだよなぁ・・・・・>とある資格試験

投稿者 とざわ : 18:32 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月02日

大師電気鉄道

新年2日目.あいにくと天気がよろしくないので,午後から近場へお出かけ.
京急大師線では,毎年その干支にちなんだヘッドマークを掲出して運転させることから,これを撮影に行きました.

品川から京急に乗り換え,京急川崎で大師線に乗り換え,川崎大師の一つ先,東門前まで行きました.



川崎大師~東門前間にて撮影.この日は1000形・1500形が3編成ずつ運用されており,それぞれに2通りのヘッドマークが掲出されておりました.まあ,30分もあれば一通り撮影できる訳で.
しかし,1500形も大師線に入る時代になったんですねぇ.


ここまで来たら,まあ初詣しないで帰るのはあまりに不信心かな....ということで.しかし,お参りするのに1時間もかかっちゃったぃ.


再び東門前から電車に乗り,京急川崎にてヘッドマークを撮影.
このあと,横浜へ京急の新ホームを見に行き(いまだ見てなかった),湘南新宿ラインで帰ってきました.


意味無く,サザンライツのイルミネーション.しかし,ISO800相当+ISズームで,手持ちでもこれくらい行けるんだなぁ.

投稿者 とざわ : 21:47 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月01日

新年の御挨拶

あけましておめでとうございます.
本年もどうぞよろしくお願い致します.

投稿者 とざわ : 00:52 | コメント (0) | トラックバック